その2から続きます。きたぐにでおもいっきり被った後は、お目当ての国鉄色381系がやってきました。

381系 こうのとりの回送です。(7:55分)ここで撮影するのは初めてです。

この左の元祖バードも右の207系と被ってしまいました・・・のでケツ撃ちです。
20分前きたぐにの大被り の悪夢がまだ続いているようです

京都側から 381系くろしおが来ました。これも今のうちに撮っとかんとだめなんでしょうね~
島本を後に京都へ戻ります。(8:12)

京都で新型特急 287系きのさき1号+まいづる1号を撮影 (8:47)
その後 仕事に向いました。 仕事が終わり、昼ごはんヌキで朝のリベンジで島本へ行きました。
今度は初めてのホーム北側での撮影です。昼からの撮影は始めてです。

定番の223系新快速が通過。 (14:23)

はるかが通過 (14:27)

183系こうのとりです。前撮り失敗
したので、ケツ撃ちです。(14:29)


EF210-7+貨物 が通過 (14:34)

681系サンダーバードが通過(14:47)

最後に新快速225系です。あんまりみませんね~ (15:08)
島本を後に京都へ戻り おそーい 昼食を食べました。
ちょっと鉄の道から離れます。 ラーメン好きの僕は京都駅ビルの10F京都粒麺小路で昼食をとりました。
どの店も昼や夜の時間帯は行列ですが、今日は16:00前だったので空いていました。

ここは全国の有名らーめん屋が軒を連ねています。札幌のすみれや、横浜のくじら軒とかありましたが、僕は
おなかペコペコなのでボリュームのあるものをと思い徳島らーめんの らーめん東大で昼食を取りました。
豚骨スープに秘伝の醤油ダレをブレンドしたスープです。らーめんの上には甘辛く煮た豚バラ肉がのっています。そして生卵はサービスでいくらでもOK 食べ放題です。テーブルに置いてあります。
ぼくは2コの生卵食べました。1つはらーめんの中に、1つは別のお椀に入れ生卵をといて、すき焼き風にして
麺をつけ食べました。本当にごはんのおかずのようで 麺もスープも具もおいしかったです。白いご飯のほうが、
このらーめんに合っていたのかも知れません。 生卵ふたつも食べたので、おなかいっぱいになり、夕ご飯は食べれませんでした。
以上 最後は脱線しましたがご覧いただきありがとうございました。