今日は天理臨に寝台車24系ブルトレが桜井線に来るので、自宅から車で約30分飛ばして、今回桜井線の撮影は、初めてなので適当に帯解駅~天理駅の間で撮影しようと思い、車でうろうろしました。そうするとまだ朝6時すぎなのですが、所々で、もう かなりの方がスタンバイしていました。多い場所で30名位。本当にびっくり しました。 この近辺は車を停める所があまりなく とりあえず帯解駅まで行きました。その1は天理臨が来るまで朝どり鉄したレポートです。

1枚目はトリーミングの表紙です。

ここは帯解駅です。到着したら、いきなり桜井線経由の快速JR難波行き201系が到着しました。まだ朝の6:59分ですが、天理臨お目当ての10名くらいの同業者の方が降りられました。

向い側(奈良方面)には221系8両編成の回送列車が出発して行きました。この後結局、以前撮影した帯解駅の南側の踏切まで行き天理臨が来るのを待ちました。

踏切の所では同業者の方が6名いました。ここで撮影されている方に何時頃天理臨が通過するのかを聞くと7:50分頃だそうです。あと40分くらいです。待っている時間は長いだろうなあと思っていましたが、結構回送列車等も走っていたので退屈しませんでした。さっそく天理側から221系の8両編成(4+4)の回送列車がやってきました。
帯解駅でも見たのですが、朝に桜井線を221系の回送列車が何本も走っているのを初めて知りました。

次は定期列車の奈良行きです 7:33分ころ通過 天理臨まであと15分です。

次は定期列車の王寺行きです。7:40頃通過しました。 天理臨まであと10分になりました。
残りはいよいよ本番です。その2に続きます。
以上最後までご覧いただきありがとうございました。