ありがとう489系ツアーに乗車(回送から始まる追っかけ鉄 その4) | おまさと 

おまさと 

ブログの説明を入力します。

いよいよ福井から出発します。次は芦原温泉・加賀温泉・小松に停車していきます。大阪駅から途中の駅では先頭車を、まともに撮影していないのでなんとかこの3駅で撮ろうと思い、先頭の9号車のデッキで構えてなんとか撮影できました。 各駅停車時間がないので 扉が開く度 猛 ダッシュの撮影です。 それでは芦原温泉から
イメージ 1
次は加賀温泉です。 ( 天気の良い日は 天井がない駅のほうが 撮影には良いですね 右手に同業者の方が写ったのでトリーミングしました。)
イメージ 2
次は小松駅です。
イメージ 3
 
小松を出た後は6号車のラウンジを撮影して 美川で約15分間停車しましたが外に出ることはできませんでした。車内から駅の看板を撮影。
イメージ 5
イメージ 4
美川を出発した後は、東金沢から先の踏切で非常ボタンが押されたとの事で東金沢で臨時停車。約25分停車した後に金沢に出発しました。( 25分もあったのならホームで撮りたかったなあ~  緊急なのでそんな訳にはいかないだろう。) 降りる前に車内で添乗員さんに聞いた話では、帰りは芦原温泉で停車時間があるような話しだったので撮影がたくさん出来て、本当は帰りに乗車した方が撮り鉄するには得だったのかなと思いました。
いよいよ終点 金沢に到着です。たくさんの方がお出迎えで、あらためてお別れするボンネットの人気を感じました。まともな撮影はできませんでした。
イメージ 6イメージ 7
そして 車庫の方への回送を見送りました。
イメージ 8
以上で 金沢までのありがとう489系ツアーの大阪~金沢までのレポートを終了します。Y君と僕は片道だけの乗車でこの後 金沢から富山 富山から高山(泊)までの旅が続きます。 近江塩津で489と再会?( その5 続きます。)
最後までご覧いただきありがとうございました。