2024年5月 関西OAM参加 | こうべIS136/JP3QWG せっきんのブログ

こうべIS136/JP3QWG せっきんのブログ

無線運用とバレーボール、鉄道ねたを中心に、ぶらりと出かけた時のことを書いてます。無線ネタはyahooブログから舞い戻って来ました。

5月11日の関西OAMは、いつもの明石市南二見人工島から参加しました。


自宅では昼間風がちょっと強いな、くらいに思っていましたが、1915くらいに人工島着くと、びっくりする位の強風。


堤防の上にリグや照明、メモ帳など並べるのですが、飛んで行きそう。

幸い、海からの風なので、海の方に飛ばされる恐れはなく、堤防が風よけになるので寒くもない。

早速すでに始まっていたDCRにチェックイン。
次はデジコミ。
六甲山もかなりの強風のようで、デジコミは山頂を少し北に下がったところからとのこと。
ところが人工島にはこちらの方が良好。
早めに切り上げる可能性ありと言うことで、キー局さんの配慮で人工島各局まとめてチェックインさせていただきました。
CBは今夜は久々にRJ -410を持って行きました。
強風のなかハンディ機は正解でした。
最後は特小。
まずは単信。
こちらは、いつもより安定して、クリアに入感していました。
ところがレピーターが厳しく、入感場所がピンポイント。一度とっていただけたのですが、途中でプツンと切れてしまい、あちこち走り回って再度お呼びし、無事チェックインできました。
風のため低い位置にレピーター設置していたそうで、こんなに違うもなんだと思いました。
これにて、チェックインコンプリートです。

今夜の人工島は、次々と運用局がこられ、最終的には8人になり、楽しく賑やかな運用となりました。

運用終了後歓談しておりましたが、寒くなって来たので22時少し前に撤収となりました。

超強風のなか運用くださいましたコントロール局の皆さま、合同運用各局さま、ありがとうございました。

20240511のQSOログ
明石市南二見人工島 南二見東緑地 堤防

DCR DJ-DPS70E SRH350DH 5W
1928 ヒヨウゴAB717局 59/59

デジコミ DJ-PV1D 500mW
1955 トヨナカAA244局 59/59 37km

CB RJ-410 500mW
2005 おおさかCB1456局 M5/55

特小 DJ-R100D 10mW
単信
2014 おおさかYK520局 M5/M5
レピーター
2027 オオサカKS419局 M5/M5

高取山レピーター経由
 コウベYS212局 M5/M5
 こうべAX64局 M5/M5

合同運用
ひめじND18局、コウベFL117局、
ひょうごAW06局、ひょうごZK27局、
こうべBB45局、こうべJA71局