外出中たまたま流れてきた曲を聴いて「今度こんな感じのやりたい」みたいになることあります。それをあまり聴き込まずイメージだけ持って作ると結果全く違う曲になったりして面白い。この「面白い」を面白がるのが大事。ふざけて作った曲がその年を代表するヒット曲に化けるなんてプロでもよくある話。
いつもこんな感じに取り組んでいるので、スランプを感じたことがない
それはもう初期特有の、設定が定まっていなかったとしか
ウェザーリポートはつま先立ち歩きが癖とか、屋形越えは梶ちゃんがやるみたいなもんだね
そしてそこには、精神的に負傷したあに〜さんだけが残されるのであった…
(ここで無料DLできるらしい…違法じゃないよ公式だよ…)
今回もありがとうありがとう
何気に曲展開に合わせて楽器の演奏も正確に変化してるのは凄いことだと思うんだ
みんな間違えてるんだけど、秀三家にいたのは初音ミクじゃなくて初音Micoud(ミクー)です。古事記(当時の台本)にもそう記されている。
ヤバいガチで適当なんですメイク。美容系インフルエンサーとかが見たら助走つけて殴りにくるレベル。
そもそも初手でコンシーラーを使う無法ぶりです。絶対もっと綺麗にできる方法あるので参考にしないでください
違うそうじゃない…
洗剤は大概ラベンダーか何か。あんまり香りがないやつ。
柔軟剤は無香料のやつ
洗剤の香りって、好きじゃないやつを使った時体調悪くなるよね
dragonflyのBORDER 666だね
秀三宅もなにか湿度管理してるわけではないんだけど、普段からハードケースに入れて縦置きで管理してるおかげか、どのギターもネックトラブルが起こったことがほぼ無い。N4とN5くらいじゃないかな。
そんなわけでトラスロッド調整も人生でおそらく10回もやったことない。ギターを裸で放置しなければギターも健康に過ごせるのではと思っている
THE LASToho ROCKSTARSっていうのはどうだぁ
そしてMIYAVI三は即脱退だぁ頑張れYOSHIKIニアン