せっかくどうも、安斎です。


前回、塩で除霊はできないというブログを書きました。


で、次回予告として、「ファブリーズで除霊」の話を出していたので、それを書きますね。


まず、調べたら、「ファブリーズで除霊」というのは、2003年の「零〜赤い蝶」というホラーゲームの開発者コラムで、「怪異現象に悩んでいたが、ある日無くなったのはファブリーズをしたからだ」みたいな話があり、それが「ファブリーズで除霊」という話として広がったみたいですね。


面白いことにファブリーズ公式が、芸人のチョコプラネットの松尾さんでファブリーズで除霊ができるかを検証する動画を上げたりしているようです。


で、ファブリーズで除霊できるとしたら、その成分は何なのかを調べたんですが、トウモロコシ由来の「Quat(クウォット)」が主成分でした。


第四級アンモニウムカチオンというのが正式名称らしいですが、化学ブログじゃないので割愛します。


この「Quat(クウォット)」は、「エンベロープ」という細胞膜を持っているウィルス、細菌を「細胞膜を破壊」することで無害にするらしいです。


すると、「ファブリーズで除霊」ができるとしたら、「霊は細胞膜を持っている細菌やウィルス」ということになるんじゃないかと思うんですよね。


※第四級アンモニウムカチオンによる健康被害が懸念されるみたいですが、このブログでは言及しません。


この「Quat(クウォット)」というのは大体の除菌消臭に含まれているので、リセッシュも除霊効果があるといえるかもしれません。


もし、霊が「エンベロープを持っている細菌やウィルス」だとしたら、「細胞膜を破壊して」除霊できると言えますが、科学的に霊が何なのかを解明できていないのでこの説は仮説の域を越えません。


というか、「ファブリーズを代表とする除菌消臭剤では除霊できない」と言っておきます。


いやあ、できないですよ、ファブリーズで除霊は。


ただ、心霊検証動画などで塩を撒いたり、ファブリーズをしたりするのを見たら、「エンタメでやっている」と思っていると楽しめますね。


※霊能者としては、安易に心霊スポットに行って心霊検証するのはやめた方が、というか「行くな!」と言いたいです。心霊番組のTVやYouTubeなどの動画で「エンタメ」として楽しんでください。