牧水 生酛つくり純米酒を飲んでみました。
今回も長野で買った日本酒です。
GIマークがあります。
早速飲んで見ると
うまいです。
以前飲んだことがありますが
生酛つくり系の味がします。
全体にドライなかんじで
若干甘みがあります。
酒としてうまい酒です。
なのでなにかつまみと食べる食中酒向きではないかも。
まあ、魚をつまみに飲みましたけど
問題なくうまかったです。
武重本家酒造は長野県佐久市にある酒蔵です。
蔵は中山道の望月の宿にあるようで
1868年創業とのこと。
生酛づくりが伝統でその酒蔵は
重要文化財に指定されているとか。
蔵の前には若山牧水による石碑があるとのこと。
若山牧水といえば
死ぬ直前まで酒を飲んでいて、
末期の水の代わりに酒を与えたら
意識を取り戻したと言う話や
体がアルコール漬けのようになっていて
無くなってからも何日も体が腐敗しなかった
などの話がある人です。
しらたまの 歯にしみとほる 秋の夜の
酒はしづかに 飲むべかりけり
と言う歌は有名ですね。
「酒はしづかに 飲むべかりけり」
と言うところが好き。