和香牡丹 福貴野 純米辛口を飲んでみました。

 

 

大分の知人からもらった日本酒第三弾です。

福貴野という銘柄です。

早速飲んで見ると

うまいです。

ドライなお酒です。

甘みが抑え込まれているような印象です。

とても飲みやすいです。

最初冷酒で飲みましたが

燗酒最高金賞のラベルがあるので

途中で燗酒で飲んでみました。

劇的に美味しいということはなかったですが

上手いことはうまいです。 

 

 

 

 

三和酒類は大分県宇佐市にある酒蔵です。

和香牡丹 福貴野は「わかぼたん ふきの」と読みます。

三和酒類といったら焼酎の「いいちこ」が有名です。

焼酎だけでなく日本酒もつくっていたんですね。

それも結構美味しい日本酒。

三和酒類は元々は1958年創業の比較的

新しい酒蔵です。

1972年に赤松本家酒造株式会社・熊埜御堂酒造場・

和田酒造場・西酒造場の4社が企業合同しています。

日本酒は1989年頃からつくっているようです。

いいちこは私が学生の頃に居酒屋で飲めて

吉四六(きっちょむ 二階堂酒造)と並んで

有名でした。

ラベルに下町のナポレオンとあるので

大分では下町で昔から有名で

飲まれ続けているのだと勘違いしていました。

発売当初から下町のナポレオンと

書いてあったようです。