黒部峡 水のささやき 純米酒を飲んでみました。

 

 

富山の日本酒第二弾です。

ランダムにお酒を買っているので

順番に意味はないですが、

売店で適当に選んで

ホテルに持ってきました。

早速飲んで見ると

バナナ香がします。

若干甘みがあるフルーティーなお酒です。

えぐみ辛みはありません。

クリアなバナナ香のお酒と言う感じ。

富山はフルーティーな感じの日本酒が多いのか?と、

昨日の満寿泉と続けてフルーティのため

そんな思いで飲んでいました。

 

 

林酒造は富山県下新川郡朝日町境にある酒蔵です。

場所は新潟県境に近いところのようです。

寛永寺3年1626年創業です。

来年400年ですね。

メインの銘柄は黒部峡で

この「黒部峡 水のささやき」はHPによると

「磨き上げた酒米と米麹だけを原料に、

さわやかに飲みすすめられる純米酒です。」

とあります。

そんな感じです。

富山は水が美味しいですよね。