昊 純米酒を飲んでみました。

 

スーパーにちょっと変わった名前の日本酒があったので

買って来ました。

人間みたいな絵ですが「昊」という字です。

早速飲んで見ると

一口目はふわっとした感じ。

若干酸味あり、薄い甘みを感じます。

日本酒ではない感じ。

かといってワインに寄せているわけでない。

日本酒とワインの中間の

美味しい酒になっていて

美味しく仕上がっています。

 

作り手は峰乃白梅酒造です。

「新潟テロワール」と書いてあり

かなり攻めた味とラベルになっていますので

峰乃白梅酒造が気合いを入れた商品のようです。

峰乃白梅酒造のメインの銘柄は峰乃白梅と

「菱湖」ですが、HPにもこの昊は載っていませんでした。

峰乃白梅酒造はHPによると

「越後平野にある角田山の麓で約400年の

“古い“歴史と共に酒を醸す蔵です。

かつて江戸時代には、コメ100俵の救済米を贈った、

いわゆる「米百俵」の逸話でも知られている

越後三根山藩に酒を献上し、平成の時代に

入ってから「越後の三梅」と謳われ、

地酒ブームを盛り上げていました。」

とのこと。

創業は寛永年間(1624~1643年)とのことです。