尚二沢 にごり酒を飲んで見ました。

 

 

先日宇都宮に行ったときに買ったお酒です。

通常、濁り酒は買わないのですが

普通の清酒だと思って買ってしまいました。

まあ、お酒はお酒なので。

早速飲んで見ると

甘くない甘酒と言う感じです。

あまり濁り酒を飲まないので比較が難しいですが

濁り酒って甘くない甘酒で正解なのでしょうかね?

でも酒としてはありだとおもいました。

酒粕の味がします。

もう少し酸味があるかと思いましたがほとんどなし。

飲んでいて美味しいです。

 

 

 

 

 

 

森戸酒造は栃木県矢板市東泉にある酒蔵です。

創業は明治7年1874年です。

HPによると

「創業明治七年、「十一屋」の屋号で酒を造り続け140余年。

 「十一屋」の屋号の通り「一」甘からず、「十」辛からず、

 飲み飽きしない「旨口酒」を求め、酒造りを続けてきました。」

とあります。

十一正宗がメインの銘柄のようです。

「尚仁沢」とはHPよれば

「全国名水100選に選ばれた「尚仁沢湧水」を仕込水に使用」

しているお酒のようです。