龍の雫 純米大吟醸を飲んでみました。

 

 

龍が書いてあって縁起のよさそうな瓶がスーパーにあったので

思わず手がでました。

家に帰って早速飲んで見ると

一口目、えぐみ辛味ありませんでした。

ほんのりうまみ・甘みを感じる飲み心地

でも日本酒としては平板な感じというか

上手に造られた日本酒という感じです。

でも純米大吟醸ですからうまいです。 

白龍酒造は新潟県阿賀野市にある酒蔵です。

日本酒246で永平寺白龍を紹介しましたが、

こちらは新潟県のお酒です。

白龍酒造はHPによると

「創業は江戸時代の1839年(天保十年)、

越後の酒造業者は地主の開業が多い中、

当家は北前船でにぎわう湊町新潟で

北海道と交易する回船問屋から分家し、

当時の北海道で必要としている新潟からの

主要物産である酒を製造する酒造業を開業しました。
船にかかわる家業に携わってきた末裔として、

海の神様をあらわす“龍”の文字を入れ、

この地での繁栄を祈って「白龍酒造」と名づけました。」

ということです。