地上の星 千代の光酒造を飲んでみました。

 

 

日本酒のネーミングがあまりにも今風だと興味を示さないのですが

千代の光酒造の「地上の星」は超辛口ということで興味がありました。

飲み会もだんだん佳境に入っていて

かなり酒が進んだ状態で味見をしていますので怪しいですが

とりあえず飲んでみると、

やはり噂に違わずドライです。

若干お酒としての苦味も感じますが、ほんの少しです。

飲み口が良い美味しいお酒です。

純米酒でなく普通の清酒で、精米度48%になっています。

 

飲み干したグラスやおしぼりがちょっとだらしないですが

まあ、飲み始めて1時間以上経った状態です。

千代の光酒造は新潟県妙高市にある酒蔵です。

創業は万延元年、1860年です。

千代の光という銘柄が主ですが、

この日本酒度15度という最高ランクの超辛口のお酒を造ったので

「地上の星」と名付けたのでしょう。