播州一献を飲んで見ました。

 

ついに日本酒も200種類となりました。

 

これも東京駅グランスタのはせがわ酒店です。

播州ですから兵庫県ですが、兵庫県といえば灘ですが

山陽盃酒造は灘ではなく、宍粟市というところにあります。

さて酒造会社はさておき早速飲んで見ると

ラベルに書いてあるように超辛い純米酒です。

酸味もすこし感じる日本酒です。

日本酒度+15度だそうです。

よくわからないですが低温長期醗酵モロミというのを使って

辛口にしあげているようです。

 

山陽盃酒造は宍粟市というところにありますが

宍粟市って「しそうし」と読むんですね。

私は読めずに「ししくりし」と読んでいました。

山陽盃酒造は1837年、天保8年から創業とのこと。

播州一献がメインの銘柄です。