どうしても吟味の吟なので「ぎんたがわ」と読んでしまう、吟田川を買ってみました。

 

 

吟田川で「ちびたがわ」と読みます。

吟の吟をちびと読むのは初めてです。当て字なのかな?

代々菊酒造は新潟県上越市にある蔵元のようです。

吟田川の純米酒をかってみたのですが

飲んで見るとすっきりした飲み口の美味しいお酒でした。

新潟、上越の酒って感じです。

 

代々菊酒造はかなり小さな蔵元のようですが

創業は江戸時代とのこと。

上越に吟田川という地区があり、その地区の水を使ったということで

お酒の名前にしているようです。

Google Mapで吟田川を検索すると不動明王の霊場が出てきます。

ここから水を汲んでいるらしい。