20年前の日記再掲示。

2001年2月12日の日記です。

■2001/02/12 (月) 米山、トロ鉄火丼、山葵 

贋日本食で次に思い出すのはEindhovenの町にあるYoneyamaだ。

Eindhovenに住んでいる日本人と日本食を食おうということになって、

どこかないか?と聞いたら、「職場の人が(オランダ人)

あそこの日本食屋は高いと言っていましたが行ってみますか?」ということになった。
店は高級ホテルの一角にある。

店に入るとだれもいない。

店は半分が鉄板焼き、半分が普通のテーブルになっている。

どっちが良いかと聞かれて普通のテーブルにした。
メニュ-を見ると、一応いろいろ日本のメニューがある。

悩んだ末に、おつまみを少しと、トロ鉄火丼を2人前頼む。

料理を待っている間にオランダ人の団体旅行客が来て

鉄板焼きのテーブルをみんな占領してわいわい言いはじめた。日本人はいない。
さてトロ鉄火丼は確かにトロが乗っているのだが丼の半分だけで、

もう半分はサーモンの刺し身になっていた。
2人分のトロがなかったのだろう。一人分を半分づつ乗せたらしい。

だったら半分はマグロの赤身でもいいのだが、なぜかサーモンになっていた。
2人で「トロが力尽きたな。」と行って笑っていた。

ワサビを頼んだら、ウエイトレスは知らなかった。

男のウエイターが出てきて、説明したら、「ああ!」とわかって持ってきてくれた。

ウエイトレスがそれは何というのかもう一度教えて欲しいと後で聞いてきた。
後で味噌汁を持ってきてくれて、これは店からのサービスですと言った。

丼頼むと普通つくものなんだけどね。
食事の終わるころ、オランダ人の観光客が団体で来て鉄板焼きの方を陣取った。

やっぱり鉄板焼きの店なのだと思った。

今日は食欲もなく、家に帰って、ありものだけで済ます。
眠いので早く寝る。明日早いのだ。

 

□□□

解説します。

ヨネヤマというレストランもよく覚えています。

当時はこんな日本食レストランでも

普通にお客が入っていたんですね。

ただし鉄板焼きがメインだったけど。

このとき一緒にご飯を食べたS君は今も同じ会社です。

 

今日のビールはGrisette Blondeです。

 

ベルギーのバイオビールです。

やまやで買いました。

250mlですがバイオだけにちょっと高いビールです。

飲んで見るとベルギービールらしいフルーティーなビールでした。

美味しいビールです。

Grisetteという名前ですが、

このビールはサンフーヤン醸造所が作っているんですね。

サンフーヤンのバイオビールがグリゼットのようです。

輸入元はコルドンヴェール株式会社です。