20年前の日記再掲示。

2001年1月28日の日記です。

■2001/01/28 (日) 北海、金持ち、PORTWAY 

昼に空港に買い物に行って、Nordseeで食べる。
BSEのおかげてNordseeは追い風である。
いつもより混んでいるような気がした。

地元の新聞には結構面白い記事が載っている。
たとえば今一番の金持ちはだれか?と言う記事があった。
それによると、一位はALDIのオーナーとのことだった。
BMWのクワント一家は7位だった。

イギリスに居たとき、地元においしいイタメシ屋があった。
名前はPortwayという。
本格的はイタメシで、こちらに合わせて、ペペロンチーノや烏賊リングなどを
一皿に出してもらい、日本居酒屋風に分けて食べたりした。
但し、地元にしては高級で、地元の金持ちがきちんとした格好をして食べに来ていた。
こちらはちんちくりんな日本人で、たいした格好をしていない。
マナーも悪く、ワインをがんがん注ぎあったりしている。
パスタをずるずる音を出して食べる。
せっかくのディナーを台無しにしているようで申し訳無いような気がした。
それにしても、金持ちはどこにでもいて美味しいものをたべたがる。
イギリス出張のたびに食べに行こうと思うのだが、出張は月曜日が多く、そのレストランは
月曜休みのためあまり機会がない。

夜は再度お好み焼きにする。
これでやっとキャベツを消化した。
飽きがきたので、しばらく食べなくていい。
ワインもいつもの10Lワインだった。
 

□□□

解説します。

Nordseeは北海という意味ですが

シーフードのファストフードチェーンです。

魚の揚げ物が多い感じ。

ドイツにいると魚をなかなかたべられないので

Nordseeに時々行きたくなります。

Portwayは美味しいイタメシ屋さんでした。

いまはもうやっていないようです。

当時の日本人は良いレストランに行くと品がなく見えました。

 

今日の日本酒はIMA 今代司酒造です。

 

 

IMAは今代司酒造が作った牡蠣のための日本酒です。

真ん中に牡蠣の絵があって、Oysterと書いてあります。

 

飲んで見ると若干フルーツの味がします。

そして若干酸味がある。

生牡蠣がなかったので缶詰の牡蠣をたべましたが

確かに合う気がします。

一緒に肉を食べましたが肉には合わないお酒です。 

ただ普通に晩酌でのんでしまいました。

今代司酒造は新潟市にある酒蔵です。