昨日2月22日は氷上の奇跡が起きた日です。

1980年2月22日にレークプラシッド冬季オリンピックで

アマチュアと大学生で編成されたアメリカのアイスホッケーチームが

当時無敵だったソ連のチームを破った試合を

氷上の奇跡と呼んでいます。

いまから40年以上も前ですね。

当時私はアイスホッケーをしていたので

オリンピックを見た記憶があるのですが、

決勝がアメリカ、ソ連、フィンランド、スウェーデンの4チームの総当たりで

アメリカ対ソ連は総当たりの2回戦目だったため

この試合で優勝が決まるわけでは無かったので

私が見たのはソ連を破った後のアメリカ対フィンランドとの試合でした

この試合でアメリカはフィンランドを破って金メダルを取ったのでした。

アメリカ対ソ連戦もテレビでやっていたと思うのですがオンタイムで見れませんでした。

いまではYou Tubeで見れますがね。

当時はまだNHLの選手はオリンピックには出られなかったのです。

一方ソ連は国が養成した実質のプロ集団だったんです。

だからアメリカが勝ったのは奇跡といわれたのでした。

 

今日の日本酒は朝日山 百寿盃 朝日酒造です。

 

朝日山の百寿盃もスーパーによく置いてあるのに

まだ紹介していませんでした。

百寿盃は過去に何度も飲んだ事があります。

久しぶりに飲んだような気がしましたが

意外とおいしいと再認識。

日本酒度+5.5、酸度1.1ということで辛口の日本酒です。

冷やでも燗でもおいしく飲めます。

朝日酒造も1830年創業でもうすぐ200年になります。