20年前の日記再掲示。

2001年12月3日の日記です。

□□□2001/12/03 (月) 貸事務所、おいしいものはおいしい、足の踏み場 

午前中、昔の事務所のあったところに行って電話とFAXを借りて仕事をする。

先週戻ってきていたHA氏も週末はミュンヘンで過ごし、きょうからまたパリに行く。

僕は引越し梱包があるので今日から一週間休みである。
昔の事務所は貸事務所なので、一日や半日だけOFFICEを借りることができるのだ。

そういう意味ではこの貸事務所チェーンは使える。

OfficeでHA氏と会って話をし、そのまま別れて彼は空港に行った。

夜はスパークリングワインにファヒータを食べる。

ファヒータは久しぶりである。

やっぱりうまいなあと二人で食べる。

われわれはちょっとおかしいのだろうか?なんて二人で考えた。

普通の日本人はこんなものをうまいといって食べないかもしれないから

と思ったからだ。

おいしいと思う自分が不思議な気がするが、おいしいものはおいしい。

ずっとだらだらしていたが、ようやく夜から梱包を始める。

とりあえず特に緊急に必要ない本から整理する。

ひとつの箱が80%くらい埋まって上の20%くらいにうまく物が入らない。

すると、あとで何か小さなものをここに入れられるかもしれないとおもって、

とりあえず箱を空いたままにする。

そんな入れ方をしていたらふたの開いた箱がたくさんできて、

瞬く間に足の踏み場がなくなってしまった。

パリの家は狭いので、梱包を2つに分けて日本に送り返すもの、

そのままパリに送るものの2つに分けていく。
夜中になるとさすがに二人ともがっくり疲れた。

テーブルにぼーと座って荷物を眺めている。

彼女は特に帰ってきたばかりで疲れているだろう。

ベットに入って綿のように寝る。

□□□

20年後の感想と解説です。

 

フランスに引っ越すため休みをもらって

家の家財道具の梱包ですね。

このような作業を欧州で引っ越すたびにやっていました。

メキシコ料理は私が住んでいる田舎では

あまり食べる人がいないけれど

都会では普通なんだろうなあと思いますが、

当時はまだまだメジャーじゃなかったですね。

でもおいしいから我々は今も毎週のように

メキシコ料理を食べています。

 

今日のビールは網走アルチザンエールです。

 

網走ビールといえば流氷ビールが有名だけど

アルチザンエールというのが売っていたので買ってみました。

5酒類のモルトをブレンドしたビールとあります。

確かに飲んで見るとモルト感が出ています。

モルトの深いコクが出ている感じ。

網走ビールは5種類目だけど一番おいしいかもしれません。