20年前の日記再掲示。

2001年10月12日の日記です。

 

□□□2001/10/12 (金) ガソリンの値段、戦争による免責、殉職 

先日ドレスデンに行ったときにガソリンが安くて驚いた。

ミュンヘンでは1リットルあたり2マルク以上だったのに

ドレスデンでは2マルクを切って1.95くらいだったのである。

彼女と母親にドレスデンはガソリンが安い、ミュンヘンはぼりすぎだ、なんて言ってしまった。
ところが昨日ガソリンを入れてみてびっくりした。

ミュンヘンでも1.95レベルになっているではないか。

戦争がはじまっているのにいったいどうしたことだろう。
テロの時に原油が高くなって世界的にだぶついたのか、

飛行機が飛ばなくなってだぶついているのだろうか?

戦争といえば今日、日本から連絡があった。

オサマビンラディンらが関与したテロとアメリカによる報復攻撃で受けた損害については、

保険会社は戦争による免責を適用すると宣言し、

仮にテロで死んでも保障されなくなってたいうのである。

確かに保険屋にとっては大変なことだろうが、

われわれ海外駐在しているものにとっては深刻だ。

もしテロで死んだとしても何も保障されないのだ。

今日、町で店長のTO氏とそんなことを話していた。

「死んだら殉職ですよ。」とTO氏は言う。

僕は「何に殉じて死ぬんでしょう?神様のために死んだほうがましかもしれませんよ。」といった。

そうでなくても世の中は無常なのに!

そしてこれからパリに行くというのに。

無常の町のパリに。


□□□

解説します。

ドイツマルクって当時60円くらいだったようなきがします。

そうすると1リットルあたり200円くらいだったかな?

日本と比べるとかなり高いですね。

いまもロシアとウクライナが戦争しているのに原油価格が下がったりしているので

基本的に戦争を原油価格は一致していないですね。

テロで死んだときは免責って、個人の生命保険は関係なかったのだとおもいますが

会社が入っている旅行保険の話だったと思います。

 

今日のビールはYebisu プレミアムセゾンです。

以前飲んだので再飲です。

 

 

今回変わった色のエビスがあるので買ってみたのですが

プレミアムセゾンは以前のんで紹介したことがありました。

今回の青はちょっと薄い青

前回はもっと濃い青でした。

image

なぜ色を微妙に変えてきたかはわかりませんが

ビールとしてはさすがエビス、おいしいビールでした。