体重73.6kg

 

20年前の日記再掲示。

2001年8月27日の日記です。

□□□

■2001/08/27 (月) Bank Holiday、99pカレー缶、太陽教 

ゴルフで疲れたせいか、今日も10時まで目が覚めなかった。
体がだるくて何もする気が起きない。

うちの会社はイギリスの会社なので今日は休みなのだ。

バンクホリディである。休みで良かった。
夜はカレーを作る。

以前書いたが、イギリスに住んでいたことのあるK役員から、

スーパーに売っているカレーの缶詰で作るカレーは結構うまいよといわれて、

先日イギリスに行ったときに買ってきたのだ。

たまねぎとにんじんと鶏肉と炒めてその中に缶詰のカレーのルーを入れてできあがり。

味はイギリスで食べるインド料理屋のちょっと酸っぱみがあるようなカレーだった。

まずくない。

これで99pで買えるのなら結構いけると思った。

さて宗教の話である。

現在のさまざまな宗教の欠点を補った新しい宗教を僕は提唱しているのだった。

(あまりまじではないのだが)

それは太陽教である。

お天道様が照っているときに手を合わせればよいのだ。

他人の勧誘は不必要、お賽銭や捧げ物も一切不要、ただ太陽に手を合わせるだけである。

そのとき、ありがたいとか、幸せにしてくださいとか思えばいい。

めんどうなら思わなくてもいいし、さらにめんどうなら手を合わせなくてもいい。

手を合わせるのは一日のいつでもいいし、忘れても何の問題も起こらない。

太陽は寛容だから次の日にまた必ず顔を出すからだ。
さてどうだろう、これだったらやってもいいと思わないだろうか?

おっと、勧誘しているのではありません。

ただし、これを宗教というかどうかはわからないが。

もうひとつ問題なのは、なぜそこまでして何かを信じる必要があるか、である。

これについてはまた別に書こう。
□□□

解説します。

太陽にむかって手を合わせるなんてことは今はしていません。

これを書いた当時もやってなかったような気がします。

まあ、とにかく自分で何かを信じて生きろということなんですよね。

それで人生は十分です。

 

今日の日本酒は加茂錦 吟醸 越後仕込無濾過酒です。

 

 

こんな感じで袋に入って売っています。

絞りたて無濾過の酒ということです。

瓶はこんな感じであっさりしていていい感じ。

側面に「しぼりくちの鮮やかさ瑞々しい一滴」とあり期待が高まります。

飲んで見ると確かにおいしい。

おいしい日本酒の定義にもよりますが、私の感覚ではこれが日本酒という感じ。

淡麗辛口ではなく、おいしい日本酒です。

ただ、好み的には淡麗辛口なのだが。