体重74.9kg。やばい。

 

20年前の日記再掲示。

2001年7月15日の日記です。

 

□□□

日本第七日、回転寿司、居酒屋 

昼に回転寿司に行ってみる。一皿どれでも100円という店だ。

100円でも出す種類をけちったりしていない。

よその店で100円以上するような皿にもちゃんと2カンずつのっている。

但しウニだけ流れていない。ウニは頼むと、どこかの棚から出してくれる。

但しあまり美味しいウニでなかった。

こういう店だからとても混んでいる。とくに家族連れで3人とか4人のグループが多い。

店の中にずらりと人が並んで待っている。凄いものである。


ユニクロに行ってみる。

ユニクロは僕らが海外に出てから有名になって伸びてきた衣料店だから

僕らは行ったことがなかったのである。

店の中はなるほど、何でも安い。

チノパンツが2900円とか1900円とかいう値段になっている。

ユニクロ以外でこういう値づけのものがあってもみんな買わないのだろうなあと思う。

試しに一本買ってみる。

試着室の店員の女の子はみんな若くて礼儀正しく、ちゃんと相手してくれて、感じがいい。


夜は魚民という飲み屋さんに行ってみる。どこにでもあるチェーン店だが、

日本に行ったら居酒屋に行きたいと思っていたのだ。

変わったメニューがいろいろあるので、たくさん頼んでしまう。

以前からここにはウニの刺し身が箱に入って出て来るので昼の仇とばかり頼んで食べる。

出て来るつまみがみんな美味しい。

ただ残念なのは美味しそうなワインがないことだ。日

本の居酒屋になるとどうしてもチュウハイなど飲んでしまう。

美味しいワインがある普通の居酒屋があるといいのだけれど。

(ミュンヘンにはあるが今度はつまみが高い)


□□□

解説します。

20年前のデフレ就職難の時代ですね。

回転寿司は当時スシローとかはまだなかったのでカッパ寿司ですかね。

ものすごく混んでいた記憶があります。

ユニクロは大きくなり始めたころですね。この時初めて行ったんですね。

魚民はもう私が住んでいる町にはありません。

ワタミグループですが、当時は勢いがありました。

店も結構混んでいました。

居酒屋においしいワインがないのは普通なのですが

せっかくおいしいつまみがあるのに、と当時はすごく残念でしたね。

 

今日の酎ハイはキリンの本搾り ライムです。

 

キリン本搾りシリーズでライムだけ飲んで見てなかったので買って見ました。

ライムもおいしくて間違いないです。

 

果汁13%でライム感がばっちりあります。

また飲んで見たい酎ハイです。

 

以前炎天下のプールサイドで子供たちがライムジュースをのみながら

プール遊びをしていたら全員口のまわりに火傷症状を起こしたという話を聞いたことがあるので

果汁が多いこの本搾りは今、外で飲んだらだめですね。