午前中お客さんのところで打ち合わせ。昼までには事務所に戻ったので昼飯は南洋小厨で食べる。普通に鶏のソテーを食べる。
夜は鶏心にいく。出張者と行くのは2回目だ。6時半くらいになったので、店が結構混んでいた。店の前の人が並んでいたが、ご飯を食べて帰る人がほとんどなのでわりかし回転が速い。10分くらい待って店に入ることができた。鶏心のニューヨーク店はなんとミシェランの一つ星を取ったということで店の前にニュースが出ていた。びっくりであるが、アメリカ人にとっては良い店に来たと思ってくれたかもしれない。
ビールや焼酎をのみながら焼き鳥などを食べて帰る。ミシェラン一つ星とはいかないと思うが、おいしかった。
シンガポールは物価高い。シンガポールドルとのレートが高いのか安いのかわからないが(約80円)、80円で換算すると、シンガポールの物価は高いなあと感じてしまった。
昔、アメリカやイギリスやオーストラリアの人たちが日本に来て、物価の高さを嘆いたが、いまでは日本の物価はこれらの国と比べると安くなってしまった。
物価だけがその国の状況を表すだけではないが、明らかに日本は当時と比べると没落しているのではないかと思った。長い期間のデフレで、物価が安くてよいかとおもっていたが、日本は一流の先進国ではなくなってしまったのかもしれない。