昼はタハールで定食を食べる。前回来た時と若干メニューが変わっていた。チャーハンもあるのだが、いつものように麺を頼む。羊串焼き付き。25元と結構安い。ここのチャーハンはチャーハンでなく、炊き込みご飯のようだ。だから出てくるのが早い。麺はコシがあってうまい。
夜は家のみ。クーネルが出かけていて昼から飲んできたので、家で簡単に食べる。
きゅうり、ミニサラダ、ターキーハム、クルミパン、ザーサイ
中国では最近ようやく珈琲ブームになっているそうだ。
スターバックスが全土に何千店もある。日本の鳥取にはまだスターバックスがないようだが、今通っている事務所のあるビルと隣のモールにそれぞれ店があり、両方ともいつも混んでいる。
日本では健康のために糖質を避けるようになっているが、中国では甘くない飲み物はわざわざ金を出して飲むものではないと思っているだろう。スターバックスで中国人の注文をみているとほとんど甘い珈琲を頼んでいる。日本でも最初は珈琲にたっぷり砂糖を入れて飲んでいたに違いない。中国に珈琲文化が浸透するにはまだまだ時間がかかりそうだ。
日本では普通の喫茶店⇒コーヒーチェーン店という流れであるが、中国ではいきなり珈琲チェーンが出現している。こういう点からも日本とは違って発展形式になるかもしれない。