火曜日だが週の初めなので結果的にサイゼリアで食べる。鶏のニンニク焼きとルッコラのサラダをたべる。
夜は日本人出張者とフランス人出張者が上海に来たので、円苑の下にある店で中華を食べる。
いろいろなものを7品くらい頼んで食べる。日本人、フランス人ともに何でも食べられるやつらで、うまいうまいと食べてくれるので助かる。
中国の信号機はだいたいカウントダウン付きである。赤信号が青になるまであと何秒とか青信号が 黄色に変わるまであと何秒というのが表示されるのである。
先日クーネルと信号待ちをしていたら、クーネルが、信号のカウントダウンがなぜ途中で数字が増えるのか?中国でよくあるバグか?ということを言った。
実は僕も以前そう思ったことがあるのだ。だが数字を見るときの場所のせいだと気が付いていた。
カウントダウンは電卓と同じ7セグで表示されているのだが、信号のカウントダウンを見ているとき、立つ場所により、7セグの右上が見えないことがあるのだ。
9の数字で右上が見えないと5に見える
8の数字で右上がみえないと6に見える
だから、9、8、7とカウントダウンしても5、6、7とカウントアップするように見えるのだ。
不思議なもので7の右上が見えなくてもちゃんと7だと認識する。そのあと6も5も右上がない。
4も3も2も1も右上が見えなくてもちゃんと認識できる数字だ。だからちょうど9.8.7とカウントダウンするところだけおかしく見えるようになるのだ。