お久しぶりです。最近はTwitterばかりやっていて、ブログは完全に放置しておりました。😅


この間の6/11日曜日に、大学時代の先輩さんのオルテカさんの家にお邪魔しました。元々予定は無かったんですが、その数日前に所要で連絡したら、同じ大学時代の先輩さんでオルテカさんと同期の、kendeen_1990さん

 


と、日曜日にトミカミーティングをするとのことで。お二人のトミカミーティングの様子はブログ等でたまに見ていましたが、実際には見たことが無かった為、1度見てみたいと思い参加しました。😄


この日のメインはこれでした。😄

kendeen_1990さんが最近入手したというトミカプラザ! 発売は1976年で、47年前の製品です。 箱は傷んではいましたが、中身はパーツの小袋も未開封の未使用でした。

3人共初めて組み立てる為少し時間は掛かりましたが、47年の時を経て完成した姿には感動でした!😂

なお、各パーツに貼るステッカーも未使用でしたが、流石に付属のステッカーを使うのは勿体無いと、オルテカさんがスキャンしてコピーした物を、両面テープで貼っています。😄


このトミカプラザの一番のギミックは、右端にあるトミカエレベーターでしょうか。カゴを下にさげるとゼンマイが巻かれ、上がる時はその巻かれたゼンマイのちからで上ります。さらに、枠に付いた黄色パーツで、エレベーターを途中で止めることも出来ます!😲

当時このギミックを考えた、開発担当の方はスゴイですね!😲


箱の写真を参考に、当時物のトミカを並べました。基本的にはオルテカさんが持っているトミカですが、1台だけ私が持って来たトミカも並べました。

こうやって実際にトミカが並ぶと、生き生きしてきますね!




このあとはお二人が持っている当時物のトミカが並びました。トミカプラザが1970年代の製品なので、トミカも1970年代のばかり並びました。🥰
奥のショーケースのNゲージと相まって、今が令和5年とは思えぬ光景です!😂

一応私も古いトミカはちょっとだけ持っていたので、今回持参しましたが、見せるだけで基本的に並べはしませんでした。😅

ちなみにこのトミカプラザの左側にはトミカの道路が敷かれ、トミカタウンの駐車場が設置されていました。オルテカさん的には箱の無いトミカ等々を並べる想定で、セットしていたんですが・・・。


準備の記事の写真でキャリーのラーメン屋が置かれていたので、私も手持ちのラーメン屋を持って来て並べました!😂


その結果このような状態に・・・!!🤣

行列の出来るラーメン屋ならぬ、行列を作るラーメン屋です!😂

今回初めて先輩さん2人のトミカミーティングに参加しましたが、なかなか楽しかったです。また機会があれば参加してみたいですね。🥰

オルテカさんとkendeen_1990さんの記事もどうぞ。😀