11月11日朝は、みのり台駅で街頭演説しました。関根ジローにとっては通算1889回目の街頭活動(2011年からカウント)。選挙の有無にかかわらず駅頭や市内交差点で可能な限り継続しています。#街頭演説




↓↓↓

新型コロナウイルス感染症対策として、全国の多くの病院で面会制限が導入されています。面会制限とは、病院外部のウイルスが病院に持ち込まれないように、入院患者と、家族をはじめとした外部との接触を制限するものです。松戸市立松戸総合医療センターも面会制限が導入されています。

そこで、関根ジローは、コロナ禍で面会制限が続いている今だからこそ、入院患者と家族をはじめとした外部とが、オンライン(インターネット)で繋がることができるように、松戸市立総合医療センターに無料のWi-Fi環境(インターネット環境)を導入することが出来ないか、市議会で粘り強く提案してきたところ、昨年度、全病室に無料のWi-Fi環境を整備することが実現しました。

無料のWi-Fi環境が整備できたことで「入院患者が、ご自宅にいる家族とオンラインでテレビ電話したり」「LINEなどのSNSで動画や画像の共有したり」「YouTubeやTikTokなどを視聴すること」などが、通信量を気にせずにお気軽に出来るようになりました。入院患者やご家族から「気持ちが楽になった」とか「孤独感が解消された」など、大変に、ご好評のお声をいただいています。

今後の取り組みですが、コロナ禍で面会制限が続いている今だからこそ、入院患者が使える無料Wi-Fi環境の整備が、その他の病院にも拡がるように積極的に働きかけてまいります。

関根ジローは、NTT出身の議員として、「市民生活の向上」や「行政サービスの充実」に向けて情報通信技術を活用した様々な施策を、これまでもこれからも市に積極的に提案してまいります。