関根ジローが、生方幸夫前衆議院議員と安藤じゅん子千葉県議と連携して取り組んでいた、松戸駅東口イトーヨーカドー5F相模台に自転車駐輪場(添付の青い円)が平成27年6月から新規オープンしております。

オープンから1年が経ちましたので、今年9月の松戸市決算委員会において利用状況や放置自転車の改善状況を松戸市に質問しました。

下記、松戸市の答弁の議事録(未定稿)を転載します。

*******************
*******************

松戸駅東口相模台自転車駐車場の共用開始に伴う効果についてでございますが、松戸駅東口イトーヨーカドー5階出入口から聖徳大学にかけての道路上は、狭隘な道路であるにも関わらず、平成24年度から平成26年度の放置自転車実態調査では、それぞれ142台92台、14台の自転車が放置されており、良好な通行空間を阻害している状況でございました。

松戸駅東口相模台自転車駐車場につきましては、この状況を改善することを目的として整備し、平成27年6月に供用開始したところでございます。

共用開始後の放置自転車数でございますが、平成27年度には4台、平成28年度には0台でございました。

また、当該自転車駐車場の利用状況でございますが、定数200台の収容に対しまして約180台のご利用があり、利用率としましては、90%となっております。

このことから、当該自転車駐車場設置につきましては、放置自転車の減少へ、一定の効果があったものと推察しております。

今後も良好な状況を維持できるよう、取り組んでまいりたいと存じます。

*******************
*******************

≪これまでの関根ジローの取組み≫

◆2013年9月5日
松戸市議会9月議会において松戸駅東口における放置自転車問題を取り上げる。松戸市内でとりわけ駐輪場への待機者が多く且つ放置自転車が多い箇所が、松戸駅東口であることを明らかにし、放置自転車の解消にむけて駐輪場の新設を松戸市に要望。特に、ヨーカドー聖徳口の関東財務局相模台官舎跡地を一部暫定利用して駐輪場にするべきと提案。詳細はコチラ⇒ http://ameblo.jp/sekine-jiro/entry-11645900834.html

◆2013年10月9日
生方幸夫 衆議院議員(当時)同席のもと衆議院会館において財務省理財局国有財産管理課室長に「国有地である関東財務局相模台官舎跡地の一部暫定利用が可能か否か、可能であればいつから可能か」を確認。室長より「2014年4月から可能」との回答がある。詳細はコチラ⇒ http://ameblo.jp/sekine-jiro/entry-11632088942.html

◆2013年10月21日
本郷谷 松戸市長に「関東財務局相模台官舎跡地の一部暫定利用により駐輪場整備を実施し、2014年4月からの供用開始を求める要望書」を提出。要望書をうけて担当課より「2014年4月からの供用開始にむけて努力する」との回答がある。

◆2013年12月5日
松戸市議会12月議会において松戸市が2014年度の早い時期に関東財務局相模台官舎跡地に駐輪場を新設することを明らかにする。詳細はコチラ⇒http://ameblo.jp/sekine-jiro/entry-11728065291.html

◆2014年12月議会
松戸駅東口イトーヨーカドー相模台口における駐輪場整備についてを質問。当初、駐輪場の整備が平成26年度の早い時期に完了する予定でしたが、アスベストの可能性が確認されたことから駐輪場整備完了が遅れることが明らかになりました。詳細はコチラ⇒ http://ameblo.jp/sekine-jiro/entry-12033831813.html

◆2015年6月
オープン