松戸市議会議員  関根ジロー オフィシャルブログ「48万市民のパワーを結集しよう。」Powered by Ameba

6月6日、衆議院議員の辻元清美さんに松戸にお越し頂いて憲法についての講演会を開催しました。
まつど女性センターホールは超満員!多くの皆様に起こし頂き、ありがとうございました。

民主党は憲法96条改正反対です。
自民党や維新の会は憲法96条改正に意欲的ですが、参議院選挙では民主党がふんばってなんとしても憲法96条改正阻止したいと思います。

また、自民党や維新の会の96条先行改正論に対して、「改憲派」である小林節慶応大教授からも反対の声が挙がっています。下記は東京新聞の記事の転載です。


★★★★★★★★★★★★★★★★
【東京新聞(2013年6月6日 朝刊)】96条先行論「品がない」 「改憲派」慶大・小林教授バッサリ

参院憲法審査会は五日、環境権など「新しい人権」に関して参考人質疑を実施した。この中で、改憲に積極的な自民党議員が、改憲派の有識者として知られる小林節慶応大教授からたしなめられる一幕があった。
 自民党の宇都隆史参院議員は改憲について「六十数年、憲法の議論自体が問題とされ、改憲の発議すらされなかった」と指摘。衆参両院の三分の二以上の賛成を必要とする発議要件を定めた九六条を先に緩和することで「国民は初めて、憲法が自分たちの手にあると実感できる」と主張した。
 小林教授は「改憲問題が長く議論されなかったのは改憲政党として結党しながら逃げてきた自民党の責任」と反論。九六条先行論についても「大阪の人(日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長)が手を挙げたから言い出すのは、あまりに生臭くて品がなさ過ぎる。堂々と九条から議論してほしい」と批判した。
 自民党の山谷えり子参院議員は「憲法は国柄や歴史、文化を国民と共有するものだ」と持論を展開。自民党の改憲草案には、こうした点を尊重する文言が盛り込まれているが、小林教授は「そんなことを最高法規から説教されたくない。法は道徳に踏み込まず、という格言が世界の常識だ」と主張した。

★★★★★★★★★★★★★★★★


明日、8日は参議院議員の小西ひろゆきさんを千葉市の民主党千葉県連ビルにお招きして、憲法講演会を開催します。皆様、起こしください!


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

松戸市議会議員  関根ジロー オフィシャルブログ「48万市民のパワーを結集しよう。」Powered by Ameba


私が所属する民主党千葉県連青年局では、6月8日(土)15時から 民主党千葉県連会議室で、「小西ひろゆきの日本国憲法を考えるための講演会」を開催します。

■イベントテーマ■
憲法についての議論が政治で高まっています。自民党や維新の会など次期参院選の争点にするべきといった主張もあります。こうした中、我が国の最高法規である憲法について、まずは、その基底にある立憲主義等の基本原理について、よりいっそう見識を深める必要があります。また、日本国憲法を巡るGHQによる押し付け論、自衛隊と9条の解釈論や、自民党憲法改正草案の問題点、目下の96条改正論の論点などについて見識を深めるべく、講演会を開催します。
講師は、永田町で超党派議連「憲法13条を考える会」を設立するなどご活躍中の小西洋之参議院議員です。皆さまの奮ってのご出席を御願い申し上げます。

※先着 50名 (参加費無料)

■申込■
メールまたはお電話にて申し込みください。

(メール)

 申込みは下記情報をご記入の上、
 jiro.sekine@gmail.com  までメール願います。
 件名:「小西ひろゆき憲法講座」について
 氏名:
 住所:
 電話番号:

(電話)

  050-3579-6891(関根)までお電話ください。


下記の動画は、「個人の尊厳」「幸福追求権」などの憲法至高の価値を定めている第13条について、安倍総理が全く理解してないことを明らかにした小西ひろゆき参議院議員の質疑です。(2013年3月29日参議院予算委員会)