1月7日は、消防出初式に参加しました。48万市民の安心安全を守るために、日々活動されている消防関係者に感謝をするとともに、災害や事故のない年になるように願いました。出初式では、消防車両の行進もあります。

松戸市議会議員  関根ジロー オフィシャルブログ「48万市民のパワーを結集しよう。」Powered by Ameba

交通事故について平成23年中の全国の件数が警察庁から公表されています(詳細はコチラから閲覧できます)。それによると、千葉県では175人もの人が交通事故の犠牲になっており、これは都道府県のなかで8番目に多く交通死亡事故多発県となっています。

千葉県警では、1月11日(水)から2月29日(水)までの50日間、高齢者の死亡事故抑止対策、事故多発路線対策、交差点対策、自転車対策等を重点とする交通死亡事故抑止「年初セーフティ50日作戦」を実施し、下記の啓発活動を実施しています。

<ドライバーの方へ>
・日陰、山裾、橋梁、カーブ、坂道など、路面凍結が予想される場所を走行する際は、速度を落とす、通常より長く車間距離をとるなど、スリップ事故防止を図ってください。
・交通事故の約5割が交差点や交差点付近で発生しています。交差点では、安全速度で周囲の安全確認を確実に行ってください。
・車を運転される方は、早めのライト点灯に努めましょう。
・対向車や左右からの車両、歩行者や自転車の動きに十分注意してください。
・ドライバーは、子どもや高齢者などの近くを通るときは、特にスピードを落とすなど思いやりをもった運転をしましょう。
・飲酒運転、速度超過運転、信号無視等の悪質・危険運転は絶対にしないようにしましょう。

<歩行者・自転車の方へ>
・交通死亡事故の約5割が夜間に発生しています。外出される際は、自分の存在が分かるよう、明るい服装や反射材を身につけてください。
・高齢者は歩行速度の低下など、身体機能の変化を認識し、遠回りでも横断歩道を通るなどの安全行動を実践しましょう。
・歩行中の交通事故死者数のうち、約6割は道路横断中に事故に遭われています。道路を横断するときは、必ず止まって左右の安全を確認し、横断の後半では左側からの車に気をつけましょう。また、斜め横断はやめましょう。
・自転車は車両です。車道では、左側通行の原則や自転車運転中の携帯電話の禁止などの交通ルールは、必ず守りましょう。