っということで高知から帰ってきておりまして、高知飲みをこつこつあげていきます。

 

日曜日、銘酒の宴の前にひろめでメガ仏手柑杯を呑んでいたの図。ええ、この後日本酒呑み放題だっていうのに、こんなの呑んでいたんです。ひろめの鰻処「まん」さん。焼鳥もあったので、お店の女子に「焼鳥って高知の鳥ですか?」ときいたら「違います。鰻は全部高知ですが。あちらのお店は高知の鶏で焼鳥やってますよ」と丁寧に教えてくれたので、なんかそうなると鰻を食べようと鰻ボーンをいただきました。

 

 

えー、なかお代わりしたところです。

 

注 朝10時です。

 

呑んでいたら「すげ~」と振り返って言われました。とんでもない重さであります。

 

 
金曜日も「まん」さん。鰻の切れ端があるときだけ頼めるほろ酔いセット。メガサワーと炭火焼鰻で1000円とご機嫌。あ、緑のはほていさんのシャインマスカットサワーです。

 

 

 
こちら。

 

 

 
食べかけうなぎのアップですみません。かりかりの関西焼きで好みであります。

 

 

 
どうやらおでんも食べたようですよ?

 

 

 
珍味堂さんのかつさんど。200円という昭和から時がとまっているような価格感。他のフードも安いです。

 

 

 
みづきさんで玉子焼き購入。じゅわっと出汁感あって甘すぎず、美味しいですよ~。おにぎりにも玉子焼きと唐揚げはいって、それで350円は昭和感。

 

 

 
ほてい茶やさんの青ぎり蜜柑サワーも呑んだ。

 

 
まめ寒天もおすすめです。

 

日曜日、朝10時ですがほぼ満席。そして皆朝から呑んでおりました。さすが高知。そのさすがの高知でも「すげえ」と言われた女です。