室戸からの帰りも申し訳ないことにsaoriさんに車に乗せていただいてしまいました。その道中、夜須マラソンなるものがあり、何やら抽選会があって結構な確立で当たるらしいとか3キロだとかいう情報を得、これは参加しなくてはと。今まで知らなかったのですが、龍馬マラソンってエイドでフード出るんですね。各地域の名産とか出るそうで、あらー、出てみたいわ~、でもファンランじゃないと無理だわ。。。
 兎にも角にも、途中で気分が悪くなり、夜須駅まで乗せていただく予定が安芸駅で途中下車。




駅内にぢばさん市場という道の駅的な売店があるので、1時間に1本しかない電車の待ち時間も気にならない駅です。

 気分が悪くなったのはきっと空腹だからだわ!っと朝ごはんを物色。玉子サンドもおいしそう。



おにぎりもいいわ~と思ったのですが、意外と添加物入ってました。で、一番添加物のなかった田舎寿司を購入。普段のわたくしなら間違いなく鯖寿司行っていましたが、昨日のわたくしは朝から生鯖はきつかった。。。で、優しいもの優しいもの、と美しい卵焼き購入。こんなにきれいな出汁巻きなのに、たったの110円。原材料も玉子、出汁、塩、砂糖とシンプル。


 早速いただいてみました。一口口に含むと、じゅわ~っと出汁がしみだしてきます。しみだすどころか、ちょっと滴るぐらい。



うわー!この水分量はすごい!とろけるなめらかな舌触り。砂糖が入ってますが甘いって感じるほどではなく、ほのかな甘さ。これで玉子サンドとかしたら、凄い人気になるのではないかしら?ぜひぜひ食べてみていただきたい卵焼きです。 




 田舎寿司も彩きれい~。海苔巻きと玉子巻きの中にはすまき(蒲鉾)が入っているのが高知流。どの酢飯にも柚子が香って爽やかで、白胡麻も酔いアクセントになっていました。


お米はもちろんメイドイン高知、もっちりしていて美味しい。こちらもぺろりと間食。

 なんてしているうちに電車も着まして、一路高知へ。高知へ向かう列車は普通電車でかつ超満員。さすがにその中で呑む勇気はありませんでした。。。