10年前に終わった不倫相手の妻から

300万円の慰謝料を請求されました。

こちら

 

 

本件は解決済みの不倫慰謝料請求事件です。
これまでの経緯をいったんアメンバー限定記事にしておりますが、順次、リライトして掲載していきます。
申請いただいている方々には保留状態にて申し訳ありませんあせる

 

 

東出×子に対し

こちらからの訴訟提起も考えたが、

東出さんがどう出るか。

 

悲しいことだが、

どうせ、最後は妻の味方に

つくのではないか。

 

 

みずから訴訟を提起し、

東出夫妻を刺激するのは、

得策ではなさそうだ。

 

であれば、

このままスルーしてしまうか、

解決金の額を

徹底的にディスカウントさせる。

 

それで折り合いが付かず

訴えられるのであれば、

こちらは可哀想な女だと、

彼も少しは味方してくれるかも

しれない・・・・・・!

 

 

東出さんの優しさに

賭けたい。

 

 

私は再度、東出×子からの

回答書を検討することにした。

 

慰謝料300万円は支払わない、

と言った私の回答書に対し、

サレ妻弁護士からの返答は

こう締められていた。

 

貴殿が慰謝料の支払い義務が

ないという主張を続けるのであれば

不貞行為による損害賠償請求の

訴訟を提起せざるを得ません。

 

減額には応じますので

求償権放棄の上金100万円を

和解金としてお振込みください。

 

なおこの提案は今回限りであり、

承諾いただけない場合は

撤回いたします。

 

 

この100万円という金額は

妥当な金額なのだろうか。

 

これまでの

交渉の経緯を振り返ってみる。

 

①先方より通知書

関ララと東出×大に

不貞(不法行為)があった

慰謝料

300万円(求償権放棄)払え

②当方より回答書

東出氏が

既婚者とは知らなかった

(不法行為は成立しない)

それに10年前の話だし

(時効成立)

慰謝料払う義務はないけど

30万円(求償権行使)なら

払ってもいい

③先方より回答書

関ララは東出氏が

既婚者と知っていた、

証拠のメールがある。

関ララの連絡先を知ったのは

10年前でなく今年だ

(時効成立していない)

100万円(求償権放棄)払え

④いまここ 当方

●●円なら払ってもいい・・・??

 

 

交渉というのは、

こういうふうに、

双方がカードを出し合い、

譲歩し合って、

合意できるところまで

歩み寄りを続けることらしい。

 

 

東出の妻は、謝罪や絶縁など

求めていない。

目的は金だけだ。

 

とすれば、

交渉での解決にこだわるのか、

最悪、訴訟をする気があるのか

どうかは、

 

交渉で得られる慰謝料(解決金)と、

訴訟で得られると思われる慰謝料、

それぞれの経費(弁護士費用、

裁判費用など)を天秤にかけて、

利益が大きい方を選択するはず。

 

弁護士法律

 

 

東出の妻の代理人、

正義の味方面弁護士の

ホームページを再度確認する。

 

【慰謝料請求する側の費用】

着手金:0円

報酬金:25万円+

獲得した慰謝料の10%

 

【訴訟に移行した場合】

着手金:25万円

報酬金:獲得した慰謝料の10%

 

 

この報酬体系であれば、

東出さんの奥様としては、

交渉だけで解決できれば、

着手金の持ち出しをせずに済み、

弁護士への報酬は、獲得できた

慰謝料から支払えば良い。

 

弁護士としても、

訴訟をするにはかなりの

手間や時間がかかるから、

得られるお金が一緒なら、

交渉で解決できれば万々歳。

 

これでは、

東出×子は当然のこと、

あの正義の味方面弁護士だって、

できれば訴訟などやりたく

ないって訳だ!

 

 

 

☆人気ブログ応援よろしくお願いします

 


人気ブログランキング