今年も富士山縦走?? | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

おはこんばんにち、お気楽です。

 

前回の大食いレジェンドのコラボ動画好評だったので??

 

今回は、令和の大食い女王のコラボ動画ですよ。

 

 

えがちゃんのセクハラ質問(5m30s、16m20s)をさらっと、交わす、エビマヨちゃんラブ

 

 

ということで、今回は、今年最初の富士山??縦走の記事ですよ。

 

お暇な方、お忙しい方、焼肉大好きな方も、ゆっくりしていってね。

 

 

3月10日(土)

 

AM07:15

 

おはようございます。

 

2月は、暖かったのに、3月になってから、寒い日が続きますね。

 

 

ということで、別宅をデッパツすれば、富士山~

 

 

津久井海岸を激走して

 

 

三浦海岸の砂浜、房総半島の 富山を見ながら

 

 

菊名にやってくれば、左から、武山、砲台山、富士山(三浦富士) クッキリ 目

 

 

AM09:15

 

三崎のファミレスで、常連さんと、モ~ニングステーキコーヒーを頂いて、長沢海岸を左折して

 

 

長沢駅に車を停めて、テクテク

 

ハイキングコースに入れば、ツルニチニチソウ・・かな?

 

 

菜の花も満開~

 

 

長沢団地の向こうは、暴走 房総半島・富山 目

 

 

水仙は、そろそろ終わりでしょうか?

 

 

鳩よ、よみがえれ 平和の母子像に、ご挨拶して

 

 

平和の母子像の由来はこちらで ↓

 

 

ハイキングコースをテクテク

 

 

 

最初の急登をゼーハー登れば、見事な青空~グラサン

 

 

しばし、緩やかなコースを歩けば

 

 

ロープに捕まって、ゼーハー・ゼーハー登って、

 

 

突き当りの標識を左折して

 

 

階段をゼーハー・ゼーハーあせる

 

 

AM10:03

 

富士山 ト~チャコ~

 

 

一般には三浦富士と呼ばれてますが、国土地理院の地図では、富士山 ですよ。ウシシ

 

東は東京湾と房総半島

 

 

南は、大島

 

 

南東は、相模湾と伊豆の天城山

 

 

東は、富士山

 

 

富士山・山頂から、富士山見るなんて、不思議・不思議ウシシ

 

富士山なので、当然浅間神社にお参りしてお願い

 

 

熟年Gをストーカーして、縦走コースへ走る人

 

 

山開き(7月1日)式典の資材置場・・倒壊してました~泣き笑い

 

 

下り~の。登り~のを

 

 

繰り返して20分程歩けば

 

 

砲台山への旧:軍事道路をテクテク

 

 

道標に従いしばし歩けば

 

 

砲台山下の展望台は、ハイカーで賑わっていました。ガーン

 

 

三浦半島と、大島

 

 

三浦海岸と。三浦市最高峰・岩堂山

 

 

前回コメントで質問頂いた、神奈川県会議員・石川巧さんは、ブログ始めて間もない頃、

 

岩堂山パトロールの記事を書いた時、三浦市会議員だった頃、いいね を頂いた時

 

知ったんですよ。ニコ

 

 

若者Gのリーダーさん?:砲台山は、敵艦隊の東京湾侵入を防ぐ為の砲台があった・・

 

と、適当な事を説明してたので、思わず

 

太平洋戦争末期、横須賀軍港etc防備の為の、12.7cm 高射砲陣地があったので、戦後

 

そう呼ばれてた。東京湾侵入を防ぐ砲台は浦賀にあったんですよ。etc

 

と、口をはさんじゃいました。(汗)

 

明治時代の千代ケ崎砲台跡

 

ここに設置されてた28cm榴弾砲・・日露戦争で満州に運ばれて、203高地

 

日露両軍・40万人が戦った、当時の史上最大の、奉天大会戦で、大活躍いたんですよ。ウシシ

 

千代ケ崎砲台パトロールの記事はこちら ↓

 

 

ありがとうございます。オイラの解説を聞いた、お礼の言葉です。

 

 

砲台山へ向かう、若者Gを、ストーカーしましょう。

 

 

砲台山の海上保安庁の武山送受信アンテナを見上げていれば

 

ちなみに砲台山の正式名称は大塚山です。グラサン

 

先程の若者Gは、12.7cm高射砲跡を興味深げに見ていました。

 

 

 

若者Gにサヨナラして、武山へテクテク

 

 

京急のポスターだった大木を見ながらテクテク

 

 

またまた、階段をゼーハー・ゼーハー登っていると

 

 

トレランのお兄ちゃんが、風のように追い抜いていきました。びっくり

 

 

AM10:57

 

階段をゼーハー・ゼーハー登れば、武山ト~チャコ~

 

 

衣笠コースの途中にある、横須賀ゴミ処理施設・エコミル の向こうは、

 

先日歩いた三浦アルプス

 

 

大楠平の気象レーダー

 

ボケボケ~あせる

 

展望台に登れば、三浦半島・剣崎と房総半島・館山

 

 

東京湾と、木更津方面

 

 

横須賀市街と、ベイブリッジ、スカイツリー 

 

 

箱根・駒ケ岳

 

 

 

 

 

早くも,ツツジが咲き始めていましたよ。ガーン

 

 

モクレン

 

 

子供たちが与えた、パンくずを食べるリスさん・・

 

 

鎌倉・・・大楠山と生息範囲を伸ばして、武山にもリスが勢力範囲を伸ばしてきました。ガーン

 

展望台にサヨナラしてバイバイ

 

 

単独のハイカーさんをストーカーして

 

 

津久井浜へ下山開始~

 

 

津久井浜へやってきれば、いつもご挨拶してる、お地蔵様?と

 

 

大好きな人形さんですが・・・

 

年々、服がボロボロになって、なんか悲しか~笑い泣き

 

 

2022年4月30日の画像です。↓

 

農村に下りてくれば

 

 

桜が満開~爆  笑

 

 

 

ビニールハウスはいちご狩りのお客さんで賑わってました。

 

 

武山

 

 

砲台山(大塚山)

 

 

三浦富士(富士山)を見ながら歩けば

 

 

PM00:07

 

長沢公園に戻り~の

 

 

野沢温泉のお土産を、親戚、隣の叔母ちゃんにお渡して

 

帰るのでありました。