北岳・・・登頂するも、間ノ岳はガスで断念(泣) | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

 

おはこんばんちは、お気楽です。

 

今日、外出ついでに、冷やかしで、JRみどりの窓口へ行ってみた。ルンルン

 

だめもとで、ムーンライトながら の指定席の空きを、調べてもらうと、

 

なんと、まだ、空席があるんですね。(*'∀`*)v

 

(7月26日から8月4日で調べてもらったら、7月31日に空席ありました。キャンセル席かも?)

 

ひと月前から売り出すそうですが、即日完売という事なので、ビックラポンでした。 

 

なので、調子こいて、指定席券、買っちゃいました。

 

しか~し、行先とか、な~んも考えてません。ドクロドクロ

 

これを、使えば、一日で、熊本、福岡まで、行けちゃうんですよね。

 

今年の夏は、18きっぷ買う予定なかったんやけど、ムーンライトながら の指定席ゲットできたので、

 

18きっぷ も買っちゃいましたよ。汗

 

山陽本線、山陰本線、海を越えて、九州、四国・・・

 

ああ・・夢が膨らむな~、膨らみすぎて困るな~顔に縦線あせる

 

 

さて、今回の北岳の計画では、

 

一日目:甲府(9:00バスか)~広河原(11:30)~白根御池小屋(15:00) 

     (歩行時間3時間30分)

 

二日目:白根御池小屋(6:00)~北岳(10:30)~間の岳(13:30)~北岳山荘(15:00)
      (歩行時間8~9時間)

 

三日目:北岳山荘(5:30)~~八本歯のコル~広河原(11:00か)~甲府(13:00)

      (歩行時間5時間)

 

でした。

 

一日目に続き、二日目も計画変更しちゃいました。顔に縦線あせる

 

 

7月20日(水)

 

肩の小屋でキタダケソウの写真撮ったり、休憩してたら、

 

 

抜きつ、抜かれつの日本女子大付属高校の山ガール達に、またまた抜かれちゃいました。顔に縦線あせる

 

キタダケソウの場所を教えてくれた、山小屋で同室の方と、二人で、山頂を目指す事にしました。ゴー

 

 

同室の方(右)の方を、待ちながら、甲斐駒の写真を撮ってる時、左にいる青年は

 

台湾から、一人で来たんだそうです。

 

 

カタコトノ英語がなんとか通じましたよ。

 

ここから、山小屋で同室のおっちゃん、台湾の青年と3人で登ります。歩く

 

 

3人で励ましながらゼーハー歩く事、30分、山頂が見えてきましたよ。

 

 

 

AM11:18 CT4時間20分の行程を、5時間半かけて、やっとこさ登頂です。バンザイ

 

 

ガスが出てきて、富士山見えへん汗

 

 

北岳山荘と間ノ岳は、数分後には見えなくなりました。ガーン

 

 

皆さん、思い思いに山頂を楽しんでます。

 

 

山小屋で同室のおっちゃん、台湾の青年と交代で、記念写真です。テヘ

 

 

後方は、昨日から、抜きつ、抜かれつの女子高生達。

 

彼女達は、お弁当を食べ終わり、下山するところです。

 

山頂で30分程、展望を楽しみながら、今後の行程を検討しました。

 

二日目:白根御池小屋~北岳~間の岳~北岳山荘箔(歩行時間8~9時間)
      

三日目:北岳山荘~八本歯のコル~広河原(歩行時間5時間)

 

ですが、八本歯のコルは、積雪の為、歩けないので、

 
三日目:北岳山荘~北岳~広河原 (歩行時間 7~8時間)叫び
 
は想定外だし~ヒィー
 
それに、これから、間ノ岳へ歩いても、ガッスガスなので、展望はナッシングドクロドクロ
 
ということで、ピストンで白根御池山荘へ戻る事にしました。チッチ!
 
おっちゃんと台湾の青年は、北岳山荘に泊まるということで、バイバイしました。バイバイ      

 

 

やはり、登りより、下りはラクチンです。shoko

 

肩の小屋とテン場が見えてきました。

 

 

PM00:50 肩の小屋でカレーライス(¥1000円)でランチ~カレー

 

 

大盛無料なので、悩みましたが・・・普通盛でお願いしましたよ。べーっだ!

 

テン場では、テント設営中~

 

 

PM1:10 さあ、下山ですよ。

 

下山は、多少ユトリが出るので、お花を愛でる余裕も・・・ニコニコ

 

 

 

二人の山ガールは、広河原へ下山中です。

 

 

広河原の最終便はPM04:40なので、間に合いますか?と聞くと

 

PM5:30にタクシーを予約してあります。との事でした。

 

お気楽のスマホは、夜叉神峠手前から、使えないんですが、

 

DOKOMOの携帯は、白根御池小屋、北岳稜線上では、電話OKなので、

 

山ではDOKOMOがあると、鬼に金棒ですね。ゲラゲラ

 

草すべりの急登にやってきましたよ。

 

 

登りと違い、お花畑を楽しみながらの下山です。

 

 

 

女子高生(後発隊)に追いつきましたよ。ニコニコ

 

 

この時間になると、登ってくる方も少ないです。

 

このご夫婦・・・・奥様バテバテのようで、ご主人が奥様のザックを胸に担いでました。叫び

 

 

朝、言われた通り、午後になって雲が出て来ました。

 

 

女子高生(先発隊)に御池前で、追いつき、一緒に下山しましたよ。ニコニコ

 

 

PM:03:10 白根御池山荘ト~チャコ~爆  笑

 

山荘前は、昨日の倍以上の登山者で賑ってました。ドクロドクロ

 

 

さすがの女子高生達も、疲れた~ て顔してましたよ。

 

 

彼女達、昨年は立山、来年は富士山に登るんだそうです。

(ということは、彼女達は2年生です。ウシシ

 

 

さて、予想外の激込の為、昨日と違い予約してないので、恐る恐る

 

予約してないけど、泊めて頂けますか? とお願いすると

 

大部屋でよければ、空いてますよ。 との事で宿泊をお願いしました。

 

ということで、早速ビール生ビールを頂きました~

 

 

お山でプシュー生ビール・・・もう最高~爆  笑

 

 

小屋から見上げる北岳

 

つい4時間程前に山頂にいたなんて、なんや不思議な感じです。

 

 

夕食はPM5:00~なんやけど、今日は、定員オーバーの為、PM4:30~とPM5:30~

 

 

お気楽は、当然PM5:30からでした。顔に縦線あせる

 

さて白根御池小屋は、一人一人席が決まっていて、名前を言うと、テーブルNoを教えてくれます。

 

 

お気楽の名前を言うと、

 

テーブルE-3です。お客様は、二日目なので、今夜はハンバーグです。

 

 

確かに、昨夜と違い、お気楽の席だけ、ハンバーグでした。

 

今までの山小屋は、空いてる席で食べてましたが、席まで、指定される山小屋は初めてです。

 

そして、ご飯とお吸い物のお代りは、従業員の方が、よそってくれます。爆  笑

 

なんちゅう・・サービスウシシ

 

夕食後、テラスへ出ると、ガスが出てきて、周りの山々は見えなくなってました。

 

 

ということで、今夜のお部屋は大部屋・・・・・

 

談話室のテーブルを片付けて、お布団を敷いてくれました。

 

見て下さい、昨夜と打って変わって、ユトリのある広さニコニコニコニコ

 

 

昨夜の6畳位の部屋(定員8名)にくらべ、30畳以上のスペースに6名ですよ。口笛

 

こんな広々した、お部屋で寝るのは、32人部屋に二人で寝た、白馬村営頂上宿舎以来です。

 

ということで、二日目の白根御池小屋の夜は更けていきましたとさ。

 

下山編へ続く・・・aya