北岳・・・・草すべりで、女子高生Gと抜きつ抜かれつ | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

 

おはこんばんちは、お気楽です。

 

昨日帰って来たお気楽娘との会話

 

お気楽:夏休みで、帰ってきたんか?

 

お気楽娘:ちがうの、ただ、来ただけ。

 
この会話、北岳で出会った、女子高生達のダジャレをパクリました。ガーン
 

さて、今回の北岳の計画では、

 

一日目:甲府(9:00バスか)~広河原(11:30)~白根御池小屋(15:00) 

     (歩行時間3時間30分)

 

二日目:白根御池小屋(6:00)~北岳(10:30)~間の岳(13:30)~北岳山荘(15:00)
      (歩行時間8~9時間)

 

三日目:北岳山荘(5:30)~~八本歯のコル~広河原(11:00か)~甲府(13:00)

      (歩行時間5時間)

 

でした。

 

 

が・・・・実際は・・・八本歯のコルは、残雪の為、歩けませんでした。ガーン

 

 

 

7月20日(木)

 

早出の方が、AM3:00頃から、デッパツして行く、声やガソゴソ音で、目が覚めちゃいました。

 

しかも、頭が痛い~ムシャクシャ

 

どうやら、風邪をひいたようです。

 

持参した、バッファリンを睡眠薬替わりに飲んで、また寝ましたよ。おやすみ。

 

 

AM04:52

 

同室の方がデッパツの準備をし始めたので、シブシブ起きました。

 

なんや、微妙なお天気顔に縦線あせる

 

 

食堂で朝食ですが・・・・

 

 

まだ、頭痛が残っていて、半分、食べるのがやっとでした。汗

 

洗顔して、部屋に戻ると、皆さん、デッパツしたようで、お気楽の荷物しか、残ってませんでした。ガーン

 

 

 

ザックを担いで外へ出ると、鳳凰三山?の稜線から、朝日が昇ってきました。得意げ

 

 

北岳方面は綺麗な青空ニコニコ

 

 

AM05:39 白根御池山荘お世話になりました。aya

 

 

 

と挨拶して、デッパツしました。

 

予定では、今夜は北岳山荘にお世話になる筈でしたが・・・・

 

何故か、今夜もお世話になりました。うさぎ

 

歩き始めると、軽い頭痛と吐き気・・・・ドクロドクロ

 

と、さっき、見上げた北岳の険しさに、もう心が折れちゃいました。ガーン

 

もうこのまま、下山しちゃおうか・・・と思うお気楽ガーン

 

白根御池のお花に元気づけられて、行けるところまで、行ってみようと思い直しましたが・・

 

 

白根御池の先は、草すべりの急登叫び叫び

 

 

登山者判りますか????

 

ズーム・・・急登を歩く登山者

 

 

もういきなりのゼーハー状態ドクロドクロ

 

お花を見ながら、ゼーハーゼーハー

 

 

吐き気も・・・・・

 

5分歩いては、立ち止まり・・・・

 

20分歩いたのに、白根御池から、50mも登ってないようなドクロドクロ

 

 

お花で、頭痛、吐き気と、ゼーハーを癒しながら40分程、登ると、頭痛と吐き気も収まってきましたよ。かお

 

 

見上げれば、真っ青な夏空

 

 

しか~し北岳山頂に雲がかかり始めました。

 

 

亀足、汗だくのお気楽を、後続の登山者が追い抜いていきます。むっ

 

 

元気な声がするので、下を見ると、ガイドさんを先頭に、女子高生達(先発隊)が登ってきました。

 

 

 

そして、アッチュウマに抜かれちゃいました。ガーン

 

ジグショウ~えーん

 

 

 

女子高生達に抜かれた悔しさを、雪渓が慰めてくれます。(*'∀`*)v

 

ガンバレお気楽ゴー

 

 

さらにゼーハー登って行くと、昨夜同室の方が休んでいました。

 

 

このおっちゃんによれば、この急登もあと1時間程とか

 

ということで、おっちゃんと、一緒に登って行くとルンルン

 

またまた、女子高生達(後発隊)に抜かれるお気楽達

 

ジグショウ・・・グヤシイ~ワンコ☆号泣

 

 

そういえば、このおっちゃん(76歳)、写真を撮るので、AM3:00にデッパツした筈。

 

どんな、写真を撮ったんでしょうかね。shoko

 

 

お花畑にやってきましたよ。ニコニコ

 

 

ここで、休憩中の女子高生達(後続隊)を抜き返してやりましたよ。ゲラゲラ

 

ザマーカンカンです。にひひ(下品でスンマソン)

 

おっちゃんとも(左から二人目)ここで、お別れ~バイバイ

 

 

AM08:17 やっと草すべりの急登とお別れです。イェーイ

 

 

この時期の北岳は2600m辺りから、お花が咲き乱れてましたよ。

 

 

草スベリを登りきると、仙丈ケ岳が現れました~目目

 

 

ここから、しばらくは、嬉しい稜線歩きです。ニコニコ

 

 

アルペンムード満点でしょにひひ

 

 

中央アルプスが微かに見えます~目目

 

 

女子高生達(先発隊)が岩場を登ってます。ショック!

 

 

ホシガラス

 

 

飛び立つホシガラス

 

 

日差しが痛いくらいですが、涼風が吹いてるので

 

暑いけど、スズシイ~・・・て感じです。得意げ

 

 

稜線はお花畑ニコニコ

 

 

AM09:46 やっとこさ、肩の小屋に着きましたよ。

 

 

肩の小屋の斜面にはキタダケソウ

 

 

さあ、キタダケソウも見れたので、北岳山頂へ向かいましょう

 

 

続くaya