秋を求めて弘法山 | お気楽セカンドライフ

お気楽セカンドライフ

快適なセカンドライフをめざす、お気楽親父です。 隔週で三浦半島の別宅でセカンドライフを送っています

こんばんは、お気楽です。今週の休日も天気、イマイチでしたねガーン

 

さて、せっかくの休日ですが、日銀の黒田総裁のバズーカの、

 

急激な株高と円安のおかげで、お気楽の資産運用も今週だけで、

 

1年分の利益が出ちゃいました~バンザイ

 

その影響で、証券会社から、会って欲しいとのリクエストで、

 

土曜の午後、会うはめに、なりましたが・・・・・

 

午後に会うと、土曜は何もできないので、午前中に、急遽、変更しました。

 

11月8日(土)

 

で、朝食のあと、証券会社の担当者と会いに横浜駅へ

 

予想どおり、新商品の説明でした。

 

春に契約した、商品が、1割程、三年前に契約した商品が3割程、

 

上がったので、それを、新商品に変更せよとの提案でした~ニコニコ

 

そんな話をしたあと、そのまま、相鉄線、小田急線に乗ってやってきたのは、

 

秦野駅、昔は大秦野駅と言ってましたが、名前、いつ変わったんでしょうか?

 

 

 

天気予報では、夕方から雨とのことなので、遅い昼食は、

 

立ち食いソバを、搔きこんで歩き始めました。

 

駅前の橋を渡ると・・・、

 



 

春とは風景が一変していて、お花屋さんや喫茶店の田園は、

 

跡形も無く整地されてました。

 

ここもシャッター通りのような感じでしたが、

 

再開発されるんでしょうね?

だんだん、風情がなくなり、寂しくなってきますね。しょぼん

 

 

トコトコ歩き、途中のコンビニで、チョコレートと飴玉を買って~

 

20分程で、浅間山が見えてみました。目

 

予想通り、紅葉には少し早いようです。

 


さあ、ここから、鶴巻温泉まで、ノンビリ歩きましょう走る人

 


登り初めから、いきなりの急な階段です。

 

数年前、お花見に来たとき、この階段を歩いていると、50代の男性が、

 

階段を踏み外して、数メートル上から、転がり落ちて来たことが

 

ありますが、幸い大事にはいたりませんでした。

 




 

 

お気楽を歓迎してくれてます。ニコニコ



20分程、ゼーハーのぼり、この階段を上がれば



浅間山です。

 

 

ここの東屋で汗をフキフキ、チョコレートをナメナメ、小休止


 

さらに10分程、ゼーハー階段を上ると、権現山トウチャコ~

 

予想通り、景色は・・・

 

さてこのコースは皆さん、山頂でお弁当を頂き、弘法の里湯で〆るのが

 

ポピュラーなので、弘法の里湯は、休日のPM2時~4時は、イモ洗い状態

 

今日は、天候もこんなだし、弘法の里湯も空いた時間に、着くように

 

時間調整を、兼ねて、ノンビリ、歩くのが、今日の目的なので、

 

景色は二の次ですよ~

 

でも市街を見ながら・・・あさばーさん・・ガンバッテ・・とか思いながら



 

 

この階段を降りて、弘法山へ向かいます。

 

 

馬車道の脇の鬼さん?の膝の上にはミカンがお供えされてました。

 

なんか、ホッコリしますよね~にひひ


 

さてこの馬車道、昔は農家の方々が農閑期に農耕馬を連れてきて、

 

ここで馬の競走をしてたと、聞きましたけど、確かに、競馬するには、

 

平坦で真直ぐな道が続いてます。

 


馬車道が終ると、また階段です。ガーン

またまた、ゼーハー登ると、弘法山ト~チャコ~

 

さて弘法山、なんでも弘法大師が修行したことから、

 

この名前がついたとか・・

 

むかし、コウボウサン・・・と言って、地元の女の子に


コウボウヤマ ですよ・・・と笑いながら、訂正させられました~しょぼん


ここは、山頂なのに、一年中、枯れないという井戸があります。

 

 

子供の頃は、どこの家にも井戸がありましたが、

(どんな、ド田舎と、聞かないで下さい)

 

今は、こういう場所でないと井戸見れなくなりましたね

 


 

今日は、天候と時間が遅いせいか、弘法山山頂一人占めです。

 

厚木方面を見ながら、ベンチに座り、ポットのコーヒーでマッタリ~

 

ピンクの花は、皇帝ダリヤかな?


 

さて、鶴巻温泉までは、こんな感じの道をノンビリ歩きますが・・・・

 

熊鈴忘れました。叫びドクロ


大昔、海老名駅が畑のど真ん中で、周りは家が一軒も無い頃、

 

海老名駅で電車待ってると、熊に襲われるので気をつけるようにと・・・・

 

という冗談がありましたが

 

最近はこの登山道、熊の目撃情報があります。

 

熊鈴の代わりに、ラジオを鳴らしながら、歩きました(汗)


 

さて、ここで右側に行ってしまい、途中で気がついて、戻りましたが、

 

大きな案内板があるのに、ぼんやりのお気楽です~ アホか

 


 

さて、そんなこんなで、吾妻山到着です


ここは、東側が開けているので、また東屋でコーヒーで最後の休憩です

 

手前のオレンジの屋根のあたりは、東海大学

 

左上の塔は湘南平です。


 

ここも、お気楽の独り占め得意げ

 

 

今日は、紅葉も見れたし、殆ど、人とも会わず、

 

静かな秋の山歩きができました。



 

しかも、〆の弘法の里湯も、空いていて、ノンビリ汗を流しましたが・・・・ガーン

 

途中から、団体さんが入ってきて、イモ洗い状態に~ドクロドクロ

 

彼らの話を聞いていると、塔の岳の帰りだそうです・・・・

 

そうなんだ~、5時以降は、塔の岳や丹沢の日帰り登山客が

 

来るんですね~

 

お気楽の、目論見はオオハズレでした~

 

今日も最後まで、読んで頂きありがとうございました。ペコリ

 

ペタしてね

 

でも温泉のお陰で、電車の中でも、身体ポカポカでした~ニコニコ