個人の冠番組が、嵐の冠番組を超えていく | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

盆休みに突入していますが、大野智の新情報が来ませんねえ……

いよいよネタがなくなったら、昔書いた小説のアップでもしていくしかないのか? とか、あるいは昔の番組の振り返り記事でも書いていくか? とか。

センシティブ騒動が勃発した辺りで止まったドラマのキャスト妄想でもやるか? とか。

まあ、いろいろ思いつくことはあるのですが。とりあえず直近は演出家様のドラマをさっさと見なければ……

いや分かってます。めっちゃ評判いいのは分かってます。全部録画してます。盆休み中に見ます。

 

さて、今日の話題。

 

ああ、もうそんなになるのか……と、ちょっと感慨深かった記事をご紹介。

12年はすごいな。

 

 

よく考えたら、「嵐にしやがれ」とかは2010年に始まって2020年に終了したわけですから、番組放送期間は10年ですよね。

いつの間にか、後から始まった「相葉マナブ」に記録抜かされてたのか……

「VS嵐」の方はまだもうちょっと、30分番組期間も含めたら追いついてないかな? でも、それも時間の問題でしょうねえ。

だいぶ、視聴率良いみたいですし。テレ朝は当分、終わらせる気はないだろうなあ。

 

2013年って、嵐がグループとしては頂点に達して、それぞれの個人活動にシフトチェンジした年な気がするんですよね、個人的に。

確か、櫻井さんの「夜会」の前身の前身の前身くらいになる「今、この顔がすごい」……だったか……とにかくそんな感じの番組が始まったのも、2013年じゃなかったのかな。あちらは何度か、タイトル変わって番組内容もリニューアル繰り返してますので継続した1番組、と数えていいのかは微妙でありますが。

「相葉マナブ」はタイトル変わることなく、ずーっと12年も放送続いてるんですよねえ。そう考えると本当にすごいな。取り巻く芸人さんの顔ぶれはちらちら変わってますが……元気なのかな。例のあの人……

 

最近はすっかりお料理番組と化した感がありますが、初期コンセプトは日本のいろんなことを学ぶ! だったんだよなあ。何かいろいろモノづくりもしてたような……既に記憶が朧だ……

後、最初期って相葉さん、黒縁眼鏡かけてませんでしたっけ? いつの間にか無くなってましたけど。服装も何というか、「名探偵コナン」みたいな……あ? もしかしてコナンをコンセプトにしてたのか!?(違)

 

まあそれはともかく。ブログ主はこの番組、多分毎週、欠かさず見てます。ながら見してることも多いし、めちゃくちゃ面白い! ってかぶりつきで見てるわけではないですが、見てて嫌な気分にならないバラエティって貴重なんですよね。

誰かを傷つけたり誰かを貶めたりすることなく、相葉さんと芸人さんが和気あいあいほのぼのしながら料理してる姿は、何というか……ファンの人に怒られそうですが、BGMにちょうどいい。

大野智がゲスト出演したときとか、スタッフもレギュラーもゲストもみんな一丸となって大野智を接待してくれて、大野智も本当に楽しそうで見ていて安心できたなあ。「死神くん」の番宣で来たときの回とか、何回も繰り返し見たっけなあ……

もし大野智がテレビに出る気があるのなら、「相葉マナブ」はぜひ出ていただきたい番組なんですけど。一緒に釣りしたり料理したり、大野智の趣味とコンセプトもあってると思うんだけどなあ。

番組スタッフにはぜひ一考していただきたい!!