そもそも、国民と海外への対面、どっちが大事? | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

そのうち手のひら返しの手のひら返しが来るかもよ、と言ってたら、意外と早い段階で来ました。2回目の会見前に来るとは正直意外でした。ちなみにこの記事は会見の前に書いてますので、今時点では事務所がどういう決断したのかは分からないということだけ明記しておきます。

 

 

前々から訴えていますが、まあ自称被害者の会の人達の被害がどこまで事実か? という点は置いておいて。

仮にその言い分が全部全部事実だったとしても、今、頑張って仕事してるジャニーズのタレント達に何の関係があるのか? というのを、すごく訴えたいのです。

事務所の対応を散々に批判して「誠意が感じられない」とか「本気で反省してない」とか決めつけてますが、そりゃ加害者当人じゃないのに、知ってたに決まってる(※憶測)=なのに助けてくれなかった=見て見ぬ振りしたから同罪、という図式がまかり通って、全財産手放せとか言われているのが本気で理解に苦しむのですが、まあでも事務所の責任をトップが取る、という図式はまだ、まあ企業としては普通の対応、とも言えます。

が、現在、一番被害を被ってるのは事務所に所属してたタレントで、特に若いグループなんか、被害が合ったとき事務所にいないだろ! って人までが「見て見ぬ振りした同罪」扱いされるのはどうにも納得いかない。反省とか誠意とか言う割に、事務所を出たらOK! みたいな扱いしているのも納得がいかない。

 

と、納得いかないことだらけの毎日なのですが、まず企業の皆様が口をそろえて「海外では」「グローバルでは」と言ってますけど、その海外とかグローバルとかどこを指してんの? 世界には、貧しくてまだ小学生くらいの子どもが教育も受けさせてもらえず家族を養うために働かされてるような国もありますけど? 主語を無駄に大きくしないで、例えばアメリカでは、とかイギリスでは、とか、厳しくしてる国限定に絞って欲しい。もっと言えば、「自分達と取引のある=お金を払ってくれる」国限定だろ? って突っ込みたくて仕方が無い。貧しい国の事情は世界とかグローバルとかに含んでないでしょ? その時点で人権ガーなんて言えなくなるはずなんですけどね。

 

まあでも、企業も生き残るためにお金を払ってくれる国との関係を大事にしたいって気持ちは、まあ分からんでもないけど。散々、日本のヲタにお金を払ってもらうためにジャニーズを利用しまくってきたくせに、旗色が悪くなると取引を勝手に打ち切って「うちは人権に配慮してる会社です」ってふざけてんのか? 海外からの目を気にした結果、日本の国民(ジャニーズタレントとそのヲタ)を踏みつけて人権とか何言ってんの? ジャニーズタレントには人権は無いとでも言いたいのか?

 

などと悪口が止まらんブログ主に取っては、「タレントの仕事を奪うな」と上からびしっと言ってくれるのはありがたい限りですね。末端のブログで愚痴ったって何一つ状況は変わらないのに、偉い人の一声で企業があたふたし始めるのは滑稽と言うか何と言うか。

大体、「ジャニーズ」って名前を聞いただけでフラッシュバックが~とか言ってる自称被害者の会の人達、その一方でジャニーズへの入り方を指南したり弟をジャニーズに入れたり、ジャニーさんの葬儀に駆けつけて笑顔で写真撮影してその写真をブログにアップしたり、トラウマ(笑)が聞いて呆れるのできちんと病院に行ってしかるべき診断書を出してもらった方がいいと思います。

本当に性被害のトラウマに苦しんでいる被害者への侮辱になりますので。