今週の金スマが、上島竜兵さんの奥様ゲストで上島さんの思い出を語るSPだったんですよね。
上島さんの奥様と言えば、葬儀に大野智が駆けつけて、大野智が上島さんの数少ない友人であった、というエピソードを披露してくれた方。
もしかしたら、大野智の名前も出るかも? と思って録画してみましたけれど、まあ竜兵会の皆様と奥様とのエピソードに終始されて、というか芸人としての上島さんにフィーチャーされていて、大野智はもちろん晩年の上島さんは役者として活躍されていたことにも全く触れないまま終わっていましたね。
まあ上島さんは本業が芸人さんで、長い芸能生活と多数いらっしゃる竜兵会のメンバーとのエピソードだけで2時間の尺が埋まったと言われたらそれまでですが、何しろセンシティブ騒動が最高潮なときに放送されただけに、「もしあの報道が無かったらもしかしたら」と思ってしまったのは否めない。
MCが中居正広さんだし……中居さんなら大野智の名前出したら食いついてくれたかも……いや、逆に中居さんだからこそ、ジャニーズとのエピソードは今は出さない方が判断された、という可能性もあるか……
ブログ主の中では、何となく最初から売れっ子芸人さんだったイメージだったのですが、番組によれば全然そんなことは無かったらしく、最初はダウンタウンやとんねるずの影に隠れた存在でそこから今の地位まで努力してよじ登っていった、という感じの紹介に「へー」でした。改めて、ご冥福をお祈りいたします。
さて、今日の話題。
24時間テレビの感想続きです。いつの間にか一週間経過しているのでぱっぱと終わらせていきたい。
本日の感想は、日曜日の朝から昼にかけて。
⑨「はなちゃんの味噌汁」のはなちゃんの現在
あのドラマが……既に10年以上も前……だと……? 見てたよ。リアルタイムで見てたよ!! そうか、あのとき小学生のはなちゃんを演じた芦田愛菜ちゃんが、もう大学生か……!!
乳がんで亡くなるお母さんと、お母さんが教えてくれた味噌汁を今も作り続けるはなちゃん、現在は大学生。
子どもの成長はあっという間だ……今でもお父さんと仲良く2人暮らしとのことで、お父さんは元気そうでよかった。
再婚もせず1人ではなちゃんを育てあげたお父さんもお疲れ様! はなちゃんがお嫁に行くときは号泣でしょうなあ……
⑩坂本九さんの残した最後の曲
1985年の飛行機事故で亡くなった坂本九さんの話。
えええ……だいぶ昔に亡くなった、ってイメージがあったのですが、1985年ならブログ主は既に生まれてて、そして当時の坂本九さんがブログ主とさほど年が変わらなかった、という事実に驚愕です。
「上を向いて歩こう」があまりにも有名ですが、亡くなる直前に曲を残していたとは知りませんでした。
そしてその曲が、ちゃんと今まで歌い継がれていたことにもびっくり。
あの飛行機事故で亡くなったのは500名以上……Wikipedia見たら、著名人も結構乗ってて、一方で乗る予定だったのに直前で新幹線に切り替えた、って人の中に今でも芸能界で活躍する著名人とかもいて、本当に人の運命って一瞬で明暗を分けるんだな……ということが分かる事故でした。
生きていたら、どんな名曲を残してくれたんでしょうか。知りたかったなあ。
⑪相葉雅紀のトリミング
結局、嵐のメンバーが出演したのはここだけ? 相葉さんもスタジオには来ませんでしたし……
台湾まで出かけてのトリミング。相方は池崎猫おじさん。
そもそも動物園って番組自体が、メインは池崎さんに移りつつあるように見えるのですが、ここぞと言うときに出てくるのはやはり相葉さんの企画なのか。犬は可愛いですが、まあ普段の番組と代わり映えがしない企画だなーと身も蓋もないこと言ってみます。
⑫日本全国ダーツの旅
24時間名物! いろんなゲストに田舎に出向いてむらう企画! 今年は豪華にもYOSHIKIさん出演!!
ヘリコプターで田舎に向かうと聞いてマジか!? となっていたのですが、よく考えたら田舎は土地が余ってるのでヘリの着地には困らなさそう……という風に見えるのですがあってます?
それはともかく、普段、芸能人が来ることなど絶対なさそうなのどかな田舎にきらきら芸能人が降り立ついつもの企画ですが、地方の壁に阻まれやすい企画でもある……かつて嵐がメインパーソナリティだったとき、大野智のダーツの旅が壁に阻まれたりしたっけな……
今年は地方の壁がどうだったのかはよく分かりませんが、まあところどころ関西ローカルに切り替わってたのできっと放送されてないシーンもあったんだろうなあ。なにわ男子は関西母体なので、関西ファンが悲しい思いをしてないといいのですが。
というわけで印象に残る部分だけザッピングしながら日曜の昼くらいまで来ました。
次の記事で締めたい!