嵐ファンのほっこりエピソード | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

9/26に泣けるツィートが流れてきました。

あれからもう2年も経つのか……

 

 

ああ、アレグラ星人サトシーラが帰っちゃった日……あれからもう2年も経つのか。本当にあっという間の2年だった……

アレグラのCMは季節CMなので、通年流れるCMと違って捕獲がすごく大変でしたけれど。

Twitterでみんなで情報交換しながら、朝から晩までレコーダーをフル稼働させてた日々が本当に懐かしい。

サムネでいろんなサトシーラを見せてくれていますが、発売その日から2020年まで、本当に多種多様なCMを見せてもらえてたんだなあ、とほっこり。

他のメンバーに比べて大野智はCMが少ない、と言われていた中、毎年必ず新CMを放送してくれるアレグラが、どれだけ大野智ヲタにとって楽しみだったか。

大野智が活動再開した暁には、「帰って来たサトシーラ」をぜひ作って欲しい。それこそ一夜限りとかでもいいから。

サトシーラが帰ってきたら、アレグラを箱買いするヲタが殺到することを確約します! 決して損はさせませんから! と今から声を大にして訴えておきます。

 

さて、今日の話題。

 

悪い意味で目立ちがちなジャニヲタですが、もちろん、大半のヲタさんは良識と思いやりに溢れたヲタさんばかりなのですよ。

世の中、悪い噂ほど光の速さで広まるのは何故なのか。たまにはこんないいエピソードを広めて欲しいものです。

 

 

もはや、グッズのために何時間も並んだあの日々すら懐かしい……

そう言えばヲタにもテンバイヤーにも大人気だったパーカー欲しさに始発より早い朝の4時にドームに駆けつけるとかやってたなあ。周りのヲタさんも同じような目的で集った同士達なので、自然、結束していくパターンもあれば足の引っ張り合いに発展することもあるのがヲタの難しいところなのですが。

小学生の娘さんを連れて何時間も並んでいたら、下のお嬢さんがぐずり始めて困っていたところを周りの嵐ヲタが助けてくれた……ほっこり! これぞほっこりのお手本にしたい素敵エピソード!!

嵐くらい活動期間が長くなると、親子二代に渡ってヲタです、というのはもはや珍しくないですが(たまに三代に渡る猛者も見かける)、さすがに小学一年生には過酷過ぎましたか……むしろそこまでよく頑張った、と誉めてあげたい。

ブログ主がパーカー目当てに並んだときは真冬だったので寒さ厳しかったですが、防寒は着こんでカイロ貼りまくって……と対応のしようもありますが真夏の炎天下は辛い!! グッズ売り場に屋根なんて気の利いたものは無いですし! いやブログ主は国立競技場は行ったことありませんけどね!!

 

行きたかったよ……一度くらい行きたかった。ヲタになるのが遅すぎたね……

 

残念ながら、ブログ主は何度か参戦したライブでそんなほっこりエピソードに出会うことはできませんでしたが。どっちかというとテープの奪い合いとか列の横入りとかイライラエピソードしか無い……

自分が同じ立場だったら助けてあげられただろうか? いや、多分、余計なお世話になることを恐れて何も言えなかっただろうな……咄嗟に困っている親子連れを助けてあげよう、と行動できたヲタさんが誰のヲタなのか気になるところです。大野智のヲタだったりしないかなー。

嵐に伝えてあげたい。あなた達を応援するファンの中には、こんな素敵なヲタさんだってたくさんいるんですよ。

きっとあなた達は、暴走したファンに嫌な思いをさせられたこともたくさんあるでしょうけれど。

嵐ヲタに悪い人はいない! とは残念ながらヲタの身であっても言えないけれど。

だからこそ、このほっこりエピソード、嵐の誰かの目に留まってくれないかなー、と、そんなことを密かに願っていた一日。