過去のライブに関する雑感㉙ | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

珍しく間に合っているお知らせ。

本日の「鉄腕DASH!」に二宮さんが大野智からのプレゼントを身に着けて出演するらしいです。

 

 

記事によれば、二宮さんがサンダル履きで出演するんですがそれが大野智からのプレゼントらしい、と……ほんまかいな(本音)

いかんせん、火が無ければ放火をして煙を立てるのがネット記事です。どこまで本当なのか怪しいというか、「サンダルをプレゼントされた」という事実と「予告の二宮さんがサンダル履きだった」という事実を組み合わせて勝手に言ってる感もなきにしもあらずなのですが。二宮さん、何かの番宣ですかね。もしかしてYoutube? それともニノさん?

大野智の話題がチラっとでも出たら、もしも本当だったらラッキー! くらいの気持ちでチェックしてみようかなと思います。

 

さて、今日の話題。

 

本日はライブ雑感記事! 本日取り上げるの2016年のオリジナルアルバムツアー「ARASHI LIVE TOUR 2016-2017 Are You Happy?」!

調べてたらこのライブに関する記憶が面白いくらいすっぽりと抜け落ちてて……まあ詳細は後述です。

とりあえず以下、情報。いつものサイトからもらってきました。

 

5会場18公演
11月11日 札幌ドーム
11月12日 札幌ドーム
11月13日 札幌ドーム
11月19日 東京ドーム
11月20日 東京ドーム
11月21日 東京ドーム
12月2日 京セラドーム大阪
12月3日 京セラドーム大阪
12月4日 京セラドーム大阪
12月16日 ナゴヤドーム
12月17日 ナゴヤドーム
12月18日 ナゴヤドーム
12月26日 東京ドーム
12月27日 東京ドーム
12月28日 東京ドーム
1月6日 福岡 ヤフオク!ドーム
1月7日 福岡 ヤフオク!ドーム
1月8日 福岡 ヤフオク!ドーム

5大ドームツアー
同グループ初の東京ドームでの2度の公演。

 

セットリスト

01.Ups and Downs
02.supersonic
03.I seek
04.Oh Yeah!
05.Love so sweet
06.Sunshine(櫻井翔)
07.To my homies
08.DRIVE
09.Step and Go
10.Don't You Get It
11.Bad boy(大野智)
12.TWO TO TANGO
13.復活LOVE
14.青空の下、キミのとなり
15.ファイトソング
16.Power of the Paradise
17.Baby Blue(松本潤)
18.Miles away
19.果てない空
20.WONDER-LOVE
21.また今日と同じ明日が来る(二宮和也)
22.Amore(相葉雅紀)
23.青春ブギ

Happy Medley
 24.Happiness
 25.きっと大丈夫
 26.A・RA・SHI
 27.Troublemaker
 28.Løve Rainbow
 29.言葉より大切なもの
 30.ワイルド アット ハート
 31.感謝カンゲキ雨嵐
 32.愛を叫べ

アンコール #1:
 33.a Day in Our Life
 34.五里霧中
 35.エナジーソング~絶好調超!!!!~
 36.Daylight

アンコール #2:
 37.A・RA・SHI 

 

書き出していて、びっくりするくらい記憶に残ってないな……を首をひねってたのですがさもありなん。ブログ主、このライブ落選して行けなかったのでしたw

確かグッズだけは買いに行きましたがうちわの大野智のビジュアルが完璧で……何で落選しちゃったんだ自分馬鹿馬鹿! と、当時PCの前で不貞腐れてましたっけ……

そして当時は知る由もなかった。これが大野智、最後のソロになっちゃったんですよ! 「Bad boy」!!

毎回毎回演出が違う! と毎回毎回レポしてくれる人がいましてね!! 1回も行けない人がいる一方で不条理!! とギリギリしてた覚え!! あー何で行けなかったんだろう。行きたかった。立ち見でもいいからドームの隅っこにいさせて欲しかった……!!

まあ、実は、曲自体の感想は、「Bad boy」はいまいち……ってなるんですがw やはり最高峰は「Hit the floor」で、加工が無いという意味では「暁」だよな……後年の大野智のソロに加工やエフェクトが増え、かつ毎回パフォーマンスが増えていったのってもしかしたら(´・∀・`)<僕のソロだけシーンとする とか気にしてたのが影響してるんだろうか……盛り下がってるんじゃない!! 聞き入ってるんだ!! と当時、じたばたしたのですが。1ヲタにはそれを伝える術もなく……!! ただ無心に歌って踊るだけのシンプルソロで最後締めて欲しかったな。それが最後になると言うのなら……

後は……あーこのライブも新曲の「I seek」以外、大野智のドラマタイアップ曲入ってないですね。毎回毎回歌われるお馴染み曲との差は演出しやすいかどうかだと演出家様が堂々と語ってて、特に「Monster」と「truth」だか「Face down」だかは封印してたとか名指しで語ってて、歯ぎしりギリィッとなっていたのですが……その演出家様、確かこのライブのパンフレットだと思うのですが、大野智がせっかく考えてくれた振り付けを「こんな難しいの踊れないから簡単にして」とか言った、ってエピソードが載ってましてね……あまりに腹立たしくてそのパンフレット、即刻ま〇だらけに売り飛ばしに行きましたっけ……そこそこの値段はついたような……

大野智が2020年での解散を持ちかけたのが2016年頃……ちょうどこのライブの準備期間くらい? と考えると、いろいろと興味深いエピソードはてんこもりでした。

 

うーん、行けなかったライブ、という意味では過去の大部分のライブがそうなんですが、このライブにおける興味の薄さって言うのはアルバム曲にそんなに「好き!」ってなる曲が無かった、というのが大きいかもな、と曲一覧眺めて思いました。後々まで聞き返している曲が全く見当たらない……

このセトリで好き! となった曲って「Step and Go」くらいですかね……大野智の落ちサビはもちろん歌ってくれたよね? とそこから曖昧になってるってことは、あんまりライブ円盤を見返してもいない、ってことですね……

曲名の英語率がめちゃくちゃ高いですよね。もしかして、この頃既に20年にやる予定だったという海外ライブを見越していたのかな?

まあ、そのライブがコロナ騒動で吹っ飛ぶなんてこのとき想像もしていませんでした、なのですが。

 

というわけで本日の記事はここまで! 明日はの記事は未定!