遅ればせながら、黙祷 | 世界一難しい恋の話

世界一難しい恋の話

2016年04月13日スタート
日本テレビ系列水曜22時
連続ドラマ「世界一難しい恋」の応援・感想ブログです。

大野智とは直接関係の無い話題で恐縮ですが。

藤子不二雄A先生が変わらぬ活躍をされているようです。

 

 

本当に多方面に渡って活躍されているなあ……一方で、もともとコンビを組んでいた藤子・F・不二雄氏が描かれた不朽の名作「ドラえもん」が50周年と言うことで、今週の少年サンデーにいろいろ顔を覗かせていましたよ。

さすがに、絵柄は古さを感じるんですよ。そりゃあそうです。50年前の作品ですからね。家屋の様子とか学校の様子とか、とにかくいろんな描写に時代を感じるんですけど。

でも、面白いんですよ。

手塚治虫氏、藤子・F・不二雄氏、石ノ森章太郎氏、赤塚不二夫氏……トキワ荘で腕を磨き合った仲間達がどんどん鬼籍に入られる中、藤子不二雄A先生にはまだまだ頑張って欲しいです。

また大野智と対談してくれないですかねえ。「嵐にしやがれ」の記念館、本当に面白かった。今度は1:1の対談も見てみたいです。

 

さて、今日の話題。

 

本日は、深くお詫びをば……

このブログの記事、最近は前日のうちに書いて予約投稿にしているのですが。そのせいで、執筆日と公開日がずれてしまって、機を逃すと言うか、「今更?」みたいになることが多々あるのですが……

 

3/11に全く無関係な記事アップして申し訳ありませんでした……

 

 

ブログ主は当時、大阪本社で普通に仕事中でした。

大阪も結構揺れたんですよ。震度4か5くらいかな? でも、正直それだけで、社内もちょっとざわついたくらいでそのまま普通に仕事を続行していました。

まさか、遠く離れた東北の地であんなことになっているとは……

 

この震災がきっかけで、2019年まで続く「嵐のワクワク学校」が始まりました。

大野智が「怪物くん」になって、被災地の子ども達にカレーを届けに行ったこともありましたっけ。

あれからもう9年が経とうとしているのに、まだまだ震災の記憶は皆の中に残っているんですよね。

まだまだ完全に……とは行かないけれど、日本中が頑張って頑張って、少しずつ、確実に復興は進んでいますよ。

ジャニーズ事務所も、これまで色んな支援を行って来ましたよね。

ワクワク学校は、今年からは後輩Gが引き継いで行くんでしょうか……「ワクワク学校」という名前ではないかもしれないけれど、きっと何らかの形で支援は続いていくものと思っているのですが。

 

宮城の地のライブ、ブログ主は行けませんでした。

車の運転ができないので、どうでも現地に行ける自信が無かったのでエントリーさえしませんでした。

ですが、テレビの向こうで、生中継のMステを見ていて、嵐と観客の絆の強さを感じて、無理しても行けばよかったかなあ……と思ったんですよね。

当時は、思ってなかったですからね。

2020年をもって……となることも、大切なラストイヤーのライブがまさかのウィルス騒動で中止になることも。

いつ行けなくなるか分からないんだから、チャンスがあれば全てにチャレンジすべきだった、と、今、強く思っています。

 

明日、何が起きるかなんて誰にも分からないから。今の幸せを大切にしよう。

 

大野智が事あるごとに繰り返していた「現状維持」「健康第一」の言葉の重みを噛みしめながら、一日遅れで黙祷させて頂きます。