関西ではいろいろと阿鼻叫喚飛び交いつつ、「忍びの国」が大変大変お世話になった一つの番組が最終回を迎えようとしています。
関東ローカル番組「みんなのえいが」が次回、3/11 27:15~の放送を持って最終回だそうです!
何度も何度も「忍びの国」を取り上げて下さった番組が終了……最後の最後まで「忍びの国」を取り上げて下さって、本当に本当にありがとうございます。
特典映像の一部を放送して下さるとか、何でこの番組が関西では放送されてないのかと……いえすいません、話がそれました。
最後の最後にがっつり「忍びの国」の特集を組んで下さるそうなので、見れる地域の方は録画を忘れずに! ちょっとこの時間帯にリアタイはきついかな!
そして最後に気になる一文。ラストまでお見逃しなく……?
大抵こういう一文があるときは、ラストに次の番組情報なんかが流れるという展開なのですが、「忍びの国」の箇所にわざわざ記載されているのが気になるところです。
何か嬉しいお知らせでも控えているのでしょうか。新しいお仕事情報だったりしたら、ひっくり返って喜びますけど!! さすがにそんな情報が深夜の関東ローカル番組で流れることはない……かな……
さて、今日の話題。
本日は前々からちらほら言ってた「嵐にしやがれ」の視聴率の話の続きです。
前回の記事がこちら。だいーぶ時間が空いてしまいましたが、その間に番組も何だか大分様変わりしています。
カテゴリー「視聴率」で全部の記事が読めますので、興味のある方は過去記事をさかのぼって見てください。
さて……
ちょいと前にこんな記事書くよーと予告したときの途中経過画像です。
長すぎるので上をカットしてますが、こちらは2015年4月、「嵐にしやがれ」がリニューアルしてから先日の放送までの個人企画放送回数をトータルしたものになります。
リニューアル以降、SP回や何回かの例外を除くと、「嵐にしやがれ」は大抵5人+ゲストの企画1つ&個人企画1&個人企画2の3本立ての構成で放送されています。
たまに個人企画が1つだけの2本立てだったり、逆にゲストが2人来て個人企画が無かった回もありますが、まあ平均すると3週間に1回くらいの割合で個人企画が回ってくる計算になります。
しかし、番組を見てると「最近〇〇くんの企画ばっかり!」「最近××くんの企画少なくない?」という不満もちらほら。
実際、上で一部しか表示されていない表からも、ある時期に二宮さんの個人企画が連続し、そして2月以降ぱったりと個人企画がなくなっている……という放送頻度の偏りが見て取れますね。
ちなみに、3年間のトータルではなく1年間(4月~翌年3月)までのトータルを順にみて行くとどうなるのか?
2015年度
2016年度
2017年度
2015年度に他メンバーより少し回数の多かった相葉さんが2016年度に一人回数少な目になってる、など、多少の回数の差はあれど翌年に帳尻を合わせてほぼ5人平等になるよう調整が行われているように見えます。
多分、この個人企画の放送頻度に偏りが出ているのはそれぞれの個人企画に関係していると思うのですね。
例えば2016年4月~6月にかけて大野智の個人企画は目に見えて少ないです。
言うまでもなく、この時期は「世界一難しい恋」の撮影、及び「忍びの国」の準備が行われていた時期。
撮影が一段落した10月以降に放送頻度が上がって最終的には他メンバーとほぼ変わりない回数が放送されているので、この辺り、スタッフもちゃんと計算しているのだな、という感じです。
2017年の年末から2018年1月にかけて二宮さんの個人企画が集中し、2月以降ぱったり途絶えているのは、やはり4月から始まるドラマの準備でしょうか?
もっと長期間の統計が取れれば、「嵐にしやがれ」の個人企画の有無でドラマや映画の撮影が入ってる……と予想できるようになるかもしれません。
さて。
ここまで「放送回数はほぼ平等」と書いてきましたが、読んだ方は「そうかなあ?」と思われるかもしれません。
リニューアルから3年の間に個人企画もいろいろ変遷を辿っていますが、そんなに平等だったようには思えない! と言う方もいるかもしれません。
明日以降の記事では、またちょっと違った角度から統計を取ってみたいと思います。
はっ! 視聴率の記事とか書きながら数字に触れてない!! 画像に視聴率も載せてますので興味のある方はチェックしてみてください!
そのうち視聴率にも触れますので!
というわけで本日はここまで!