アリーナツアーのレポ、ラストです!
13.Everybody前進
松本さんの「ちょっと懐かしい曲やります!」って一言から始まりました。
そうなの? すいません、にわかなもんで何が懐かしいとかよくわかってない。噂によれば大野さんの振り付けやってくれたらしい!
☆松本 スマホでDJ
唯一、Japonismツアーと大きくソロ内容が変わってました。
ツアーではパルクールっていう壮大な追いかけっこ? やってたのですが、今回は巨大なスマホ風味な装置の前でDJみたいなことしてました。
ここでtruth、One Love、Love so sweetがちらっと流れた!
結構長くやってたんですが、その間、1999年からの懐かし映像が流れてましたよ。何故か装置の一部にいつまでも「Love so sweet」って表示されてたのが気になるところ。
過去映像でライブの映像も流れてたので、その絡みでピカンチ、Monsterも聞けました!
何故か大宮SKの映像も一瞬流れてたよ! ファンが大興奮してました。
14.I seek
松本さんの企画からそのままスタート。こちらは特に曲紹介なし。
デジタルな映像が流れている中、ぼわーっとシルエットが浮かんで突然扉から5人登場! ファン大興奮!
衣装がとってもかわいかったです。この曲、結構踊ってましたよ!
発売前ってことでフルではなかったですが、大野さんのソロパートまでちゃんと歌ってくれました! ラジオで紹介されたのと同じサイズだったかと!
15.Disco Star(相葉雅紀)
やっぱり新曲ってまだC&Rとかも決まってなくてファンの盛り上がりいまいちになっちゃうんだなと実感。
I seek からのDisco Star!! 会場から爆発するような歓声上がってました。
相葉さんが「懐かしのあいつが再び!」みたいなこと言ってたような。
そして曲が始まるんですが、これ短かったです。Aメロ→サビくらいだったかな?
必見だったのは、相葉さんのソロなのに何で他4人がはけずに残ってるんだろう……と思ってたら、突然相葉さんと一緒に4人も全く同じ振り付けで踊り始めたこと!
5人全員でDisco Star走りしてくれたんですよ! 様になってました!
16.Rain(大野智)
相葉さんソロ曲からの大野さんソロ曲! こちらは完全にサビだけ。短かったー。けど大野智の美しい歌声は健在!
この曲でもバックで他の4人が踊ってくれました! 一部の振り付けだけだけどね!
Disco Starに比べると振り付け相当難しそうに見えましたよ。あれは素人には真似できない。
それを、一部だけとはいえ完コピした嵐ってやっぱすげえ。
17.秘密(二宮和也)
Rain終わると、二宮さん残して他の4人が扉の奥へ。そこからの秘密!
ファンがきゃーきゃー歓声送ってたら、四人が消えた扉が再び開いてそこから着ぐるみ登場!
紫のうさぎ、青のうさぎ、耳が赤い犬、緑のカッパ
かつての嵐フェスを思えば、多分中身はあの四人! 今回は着ぐるみ脱ぐハプニングはなかったので真相は不明ですが!
着ぐるみと一緒にダンスする姿かわいらしかったです。
18.Shake it!(松本潤)
続いて松本さんのソロ。ここで残り四人退場。かわりにジュニアがわらわら登場。
ゴージャスでした。
19.T.A.B.O.O(櫻井翔)
松本さんはステージに残ったまま、櫻井さんが登場!
バックは相変わらずジャニーズジュニア! 赤い衣装でかっこよく歌い上げてくれました!
何で松本さんが残ったままなのか? それは……
●ジャニーズJr紹介
櫻井さんのソロの後、そのままジャニーズジュニアの紹介。
松本さんがステージにいるんですが、紹介はずっと櫻井さん。
で、櫻井さんとジュニアがはけた後、松本さんがDJ風装置の前で最後の仕上げしてました。
ああなるほど。あのソロパフォーマンスからここまで演出つながってたのね!
20.三日月
ここで大幅に衣装チェンジ。
それまでのぎらぎら衣装から一転、五人全員がもっこもこの真っ白なドレス姿で登場!
何と言えばいいのか、妖精が来てるみたいなふわふわもっこもこの足元まで覆うドレスです。誰かがフェアリーって称してましたが衣装はまさにそんな感じ。でもそれ着てるの30過ぎたおっさんです。
この曲は確かJaponismツアーでは歌ってくれなかった! 感動ものです!
21.マスカレード
妖精風白いドレスから一転して、えらい派手な衣装になってました。
ベースは白なんですが、全身に電飾がついてて何かぎらぎらでした。交通整理のおじさん思い出した。
マスカレードってJaponismでは大野さんが振り付けてたはずなんですが、多分演出変わってました。
大野さんが強くお勧めしてた、胸元から小瓶出して水を吹く演出なくなってたし!
22.Bolero!
この曲、Japonismでは大野さんがソロ準備のためにはけてていなかったんですよー!!!
今回は最初からずっと歌い上げてくれて嬉しかった!!
この曲で、大野さんと二宮さんがトロッコにのってバクステまで来てくれました。
2人だけのバクステで追いかけっこして、「ボレロ!」に合わせて大野さんがばさーっと二宮さんを斬り捨てて二宮さんがうううーっと倒れるコントあり。
コント後、すぐにトロッコに乗って大野二宮の二人はそれぞれのリフターに移動。からのー
☆相葉 ワイヤーアクション
大野二宮がバクステでわちゃわちゃ遊んでる間に相葉さんが宙に上って、ボレロ間奏でワイヤーアクションパフォーマンス!
これすごかったですよ! 天井からぶら下がった紐に、片足首だけ命綱つけた状態でさかさまにぶら下がってたんです。
そのまま宙を華麗に待ってました。途中で照明が落ちて電飾が発行して全身が緑に光ってました!
シルエットがトカゲみたいって思ってごめん!
ひとしきり宙を回った後、相葉さんが会場中央に降りてきて、そのままトロッコでバクステ移動。
あんな命がけのパフォーマンスの後、バクステで歓声をあげるファンに完璧なアイドルスマイル向けてました。さすが! アイドルの鏡!
23.青空の下、キミのとなり
相葉さんのドラマの主題歌なので、ソロ演出の後はけずに残ってくれててよかったです。
曲が終わると5人が一回はけます。
この後、メインステージでは嵐抜きで和太鼓の演奏が始まります。
これはJaponismツアーでもあった! ってことは?
☆大野 マスクマジック
もっこもこの着物姿にマスクかぶった大野さん登場!
さっと手をかざした瞬間激しく入れ替わるマスク! 同じようなマスクつけた影武者登場の瞬間移動!
Japonismツアーで見たのと基本的には同じ演出だったと思われます。傘を持って華麗に待ってる姿素敵でした!
お手伝いしてくれたジャニーズジュニアも大変だったと思われますが、完璧に大野さんをサポートしてましたよ!
舞台上で早着替えもしてましたけど、左右から引っ張るだけですぱーんと着物が脱げて下から別の着物が出てくるあの衣装ってどんな仕組みになってるんだろう。
24.miyabi-night
25.心の空
大野さんもちゃんと最初から参加してました!
Japonismツアーを思い出しますね。
バク転がなくなってたのは二回公演を考慮して?
この後、再びジャニーズジュニア紹介!
すごいアクロバット見せてくれました! この紹介はいつも通り松本さん。
ラストの挨拶
メインステージ上でラスト挨拶です。
福井まで来てくれてありがとう、9年ぶりのアリーナツアー、楽しかった的なことを一人一言ずつ。あ、松本さんだけ若干長く話してた。
26.僕らがつないでいく
ラストソング。5人でしっとり歌い上げてくれました。
ばいばーい! って言いながら5人がメインステージから消えていくのですが、ファンはもちろん嵐コールです。
~アンコール~
27.迷宮ラブソング
嵐コールに答えて5人がTシャツ姿で登場!
このTシャツ、ツアーTシャツとは違ってて、模様の色が大野さんは青、櫻井さんは赤……と、それぞれのメンバーから―単色で構成されてました。
あのTシャツほしいんだけど!!
大野さんの「生まれるー前からー知っていたようなー!」の大サビありました!
28.愛を叫べ
トロッコに乗ってメインステージからバクステまで移動!
開始前に、松本さんが矢を撃つ仕草して大野相葉櫻井がばたばたばたっと倒れるも二宮さんだけ不敵な笑み浮かべる演出あり。
歌いながら「おめでとう 俺たちのトゥルーラブ!」のあたりでバクステ到着。
期待してたんですが、大野さん櫻井さんのでっかいトゥルーラブはなかったです。
代わりに、松本さんの矢を撃つパフォーマンス再び。
一回で打ち抜かれて倒れる大野相葉櫻井。知らん顔の二宮さんに、松本さんが再び矢を放ってそこで二宮さんがついに陥落!
みたいな演出にファンは大興奮でした。
29.感謝カンゲキ雨嵐
本当のラストソング。
5人が歌い上げる傍ら、モニターには五人の名前とそれぞれの生年月日、からの日付がカウントダウンしていって最後に1999.11.03で止まる演出ありました。
嵐スタートの日付ですね!
そして最後に 2016/04/23 と現在の時刻が表示。そして……
松本「俺らの名前はなーんだ?」
(会場)\嵐ー!!!/
会場の歓声を受けて嵐退場です。
しばらくみんなで頑張って嵐コール続けてたのですが、Wアンコールはなかったです。ちょっと残念!
総括としては、もうとにかく距離が近い!
嵐とファンが会話なんてドームではありえないですからね!
曲も演出もJaponismをベースにはしてると思いますが、焼き直しって印象はなかったですよ!
それぞれのソロ曲が大きく変わってアラフェスみたいな演出になってたのがちょっと残念って意見も多いですが(暁聞きたかったよ!)
Japonism参加してなかった人も楽しめる、参加した人も楽しめる! そんなツアーになっていたと思います!
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございました!
この後、会場出たら雨降りだしてたよ! やはり嵐は雨男?
鯖江駅に到着したのは21時くらいでしたが、臨時列車が増設されて名物のおそばはどうですかーとか最後まで駅員さんが親切にお世話してくれてました。
ありがとう鯖江! ありがとうJR北陸! ありがとう嵐!!!!