白鷺温泉(しらさぎおんせん)白鷺館+自然薯(じねんじょ)の店「とろろ庵」(とろろあん) | あなたが知っている温泉の知らない世界へ 温泉グレイトプレゼンター「癒し王ふじ」

白鷺温泉(しらさぎおんせん)白鷺館+自然薯(じねんじょ)の店「とろろ庵」(とろろあん)

建物は、昭和27年築

かなり年季が入っている。

 

レトロムードが売りのお宿。

(日本の高度成長時代をも感じさせる雰囲気)

20~30年前の明石家さんまのサインなども

飾ってありました。

 

照明、備品、小物など

細かいところに気を配り

オシャレ感を出す。

 

年季の入った温泉分析書

 

🎥 白鷺館の前を流れる清流をどうぞ~

 

 

🎥 男性は内湯のみです。白鷺を浴室内でみることができます!

  ※女性は露天風呂あり

 

お湯の管理もよく

かけ流しにもこだわっています。

 

カラン・シャワーも源泉100%の温泉水を使用

 

単純硫黄冷鉱泉

18.5℃

硫化水素イオン 1.2

成分総計 327

ここのようなホンモノの温泉を志向しているお宿が

令和の時代、今後も残って欲しいと僕は思っています。

 

 

~おまけ~

白鷺館から🚙で5分ほどのところにある。

ネットなどで下調べせず、

通りかかりで美味しそうな雰囲気だったので立ち寄ることに。

 

旬菜じねんじょ市場 「とろろ庵(とろろあん)」

自然薯(じねんじょ)が売りのお店で

中で食事もできるし、テイクアウトも一部できます。

 

とろろとの組み合わせは、

「そば」か「ご飯」

 

僕は、とろろご飯セット(900円)にしました。

キラキラ激うまです!

自然のうまみというか、イモの優しさの中に

うまみが閉じ込められたというか、

とにかく、みそ汁も、おからも

体が喜ぶいい味でした。

麦飯もなんと、お替り自由!

噛めばかむほど旨味がでてくる。

 

とろろ豆腐も追加注文。

お好みのしょうゆをかけて召し上がれ~

 

家の近くだったら

毎日通いたい!!