こちらの続きです♡


『不安』な時に立ち止まれない


『不安』に耐えられなくて行動しちゃう

 

 


この『不安』を解消するために



それを『補填』『補充』するために何かをする

 

 


私もず~~~~っとず~~~~とそうで

今での気を抜いたらそれをやっちゃうので

 

 

『不安なときはとりあえず止まれ』

 

 

これを山本芽生さん


に教えてもらった時


え~~~~~~無理!!!!!

怖い怖い怖い!!!!

不安不安!!!

これを感じ続けるのなんて嫌だ~~~~!!!

 

 

と思っていたのですが

 

 

潜在意識の原理原則

そして『設定』の話を聞いて本当に納得で

 

 

潜在意識の『前提』

 

そして

 

『設定』が現実化される

 

 

のだとしたら

 

 

『行動する』ということは



その

『潜在意識の前提』

『設定』の

 

 

『現実化』の開始ボタンを押す

 


ということだから。

 


 

『不安』な前提で

『不安』だから

不安を払拭するために『行動』するのは

 


 

再び『不安』を感じるための現実を創造するための



起爆スイッチを押す、ということ。

 

 

思い返してみたら

 



『これやっといたほうが得するんじゃないか』


『将来役にたつんじゃないか』


『これがあれば安心なんじゃないか』

 

 


つまり、前提が全部『不安』『焦り』からの行動で得たものって




一時的な安心感は得られるけど

 

 

結局『前提』変わっていないから

また『不安』になる。



 

この一時的な安心感って

 

 

不安な時に買い物してすっきりする、とか

モチベーション上げる動画をみてなんかできそうな気がする、とか

甘いもの食べて不安が和らぐ、とか

 

 

言ってみれば

皮膚かさかさで

足がかゆくて

 

 

足を掻いたら一時的にすっきりするんだけど

 

また足がかゆくなるとの一緒。笑

 


ノートのお供に猫ちゃんチョコ♡♡


 

ここで必要なのは

買い物したり

動画でモチベーション上げたり

甘いもの食べて不安を和らげたり

足を掻いたりするんじゃなくて、笑

 

 

ちゃんと止まって



この『不安』を感じてあげること。

 


 

自分の前提から生じる感情を

きちんと感じきってあげること。

 

 


不安な時に

『何かを動かす』

『不安を払拭するために動く』




『動く』『動かす』

だけが『行動』だけじゃなくて




『不安』を再創造しないために

『止まる』のも、立派な『行動』。



 

もともと

『行動派』

『問題解決型思考』

『ネガティブ感じていられないそわそわ女子』

 

 

だった私は

 


ノートを書き始めたころは

本当にこの



『問題』→『解決』しなきゃ!!!

『問題』があることが『問題』!!!!!

『問題』はやく解決してすっきりしたい!!!

 

 


すっきり、が大事!!!


すっきりばっかりの人生を手にいれるために


『問題』解決しなきゃ!!!!

 

 

って息巻いていたんだけど



(思えばこの前提で医療も頑張っていたから、自分も患者さんも息切れさせちゃうことがあったんだと思います。反省、、、、)

 

 

『問題解決』のためにノート書くんじゃない、って気が付いて

 



はじめは本当~~~~に苦手だったけど

 

 

『すっきりさせず』


『解決すようとせず』


『物事が進んでるように見えなくても』

 

 

ひ~~~た~~~す~~~ら~~~~~



自分の気持ちをノートに書き綴る、ということを

お稽古しまくって

(足搔きたくなるのをがまんして!笑)

 

 

たらば。

 

『問題解決』は『問題ではなかった』ことに

気が付けるようになったのです。笑

 

 

もう1回だけ続きます♡



※※※※※



欲しい未来は自分で創る♡

現実創造ノートブック実践講座 1期


お申し込みはこちらから♡♡

https://ws.formzu.net/fgen/S57280664/


私の未来は私が決める♡

現実創造実践講座 1期


お申し込みはこちらから♡♡

https://ws.formzu.net/fgen/S37073363/