こちらの続きです♡
ヨガを学び続けることで

『今』の『ありのままの自分』を見ること
自分を『俯瞰』する『視点』
自分の心と身体と向き合うこと

それらをたくさん経験し
今まで
『自分の中から湧いてきたものなのか』
『頭で計算したものなのか』
『人に、世間に流されたものなのか』
『打算で決めたものなのか』

こういうことが
少しずつ
自分の中で輪郭を持って立ち上がってきました。

(これはヨガで『身体を整えてきた』効果もあると思います。
体感覚をよりしっかり認識できるようになった!!)

でもやっぱり
『人とすぐ比較して苦しい自分』
『人に好かれるために外側を取り繕う自分』
『その為に主体性をなくす自分』

ずーっと残っていて
ヨガの練習が進むほど
体感覚と頭の『ズレ』が
不快で不快で仕方なくて
でもどうしていいのかわからなくて
ずーっともがいていました。笑

そんな時出会った
藤本さきこさんと『設定変更』♡

以前にも書いたように
本を読んだきっかけは
全然『心』のつもりではなく
『楽に稼げる方法が知りたい』だったのですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そこから読み始めた藤本さきこさんのブログに
何度も何度も衝撃を受けました。

今まで散々ブログに書いてきましたが、笑

今から思い返しても
『自分の境界線』的に
とてもとても大事だったなぁ〜と感じたのは

やっぱり何より
『全て自分で選んでいる』
そして
『全て喜び』

という『真理』を教えてもらったこと。

この
『全て自分で選んでいる』
『全て喜び』

薄々勘づいていたけど
認めたくなくて
ずーっともだもだしていましたが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

さきこさんのブログやセミナーで
何度もにこやかに、優しく厳しく
しっかり伝えていただいて。

もう降参するしかなかったです。

だって
そうだとしたら
全て辻褄が合うんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き
眠さに降参、笑


『個』の私は
『だって、だって、そんなこと言われても…!!』
って抵抗するけど

大元の『私』は
『そうですよね…笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
と降参している。笑

その上で
『全て自分で選んでいる』
『全て自分で選んでいる』
『全て自分で選んでいる』
『全て喜び』
の方程式の上で
感じながら生きていると

そこで初めて、

なぜ『自分』が
『それ』をわざわざ『選んで』いるのかという疑い(問い)が持てるようになる。

その『問い』に向き合っていると
えー
本当はこんなこと感じていたのか…!!
とびっくりすることが本当に多くて
(びっくりというより『絶望』ですが笑い泣き笑い泣き笑い泣き

そこでやっと
まっすぐに
本当の奥底の
『自分』の思い
『自分』の願い
が見えてくる。

散々
『親のせい』
『女という性のせい』
『社会のせい』
にすることで

向き合うことを避けていた
選ぶ怖さを
選ばなくていい快適さを
それを棚上げして八つ当たりしていた自分を見て行くうちに

『外側を整える』為じゃなく
『周りに合わせる』為じゃなく
『社会の良さげに合わせる』為じゃなく

『私自身』はどうしたいのか

そして
『社会の常識に合わせている』のも
『周りの意見に合わせている』のも
全部全部『自分』で

『自分』が既に、
『そうしたいからしている』

『社会』に合わせるのが悪いとか
『自分一人の意見があるのが素晴らしい』とかではなく

『社会』に『合わせたい』
自分がいることを『自覚』する。

感じて、自覚する。
感じて、自覚する。
感じて、自覚する。

さらに

じゃあ
本当の本当にはどうしたい?
本当の本当に、今選んでいることは好き?

『好き』という『感情』一つとっても
それは私の『感じた』『好き』なのか
『考えた』『好き』なのか

一つ一つ丁寧に聴いていくことで

もっともっと
『自分』という『輪郭』が濃くなってきました♡

受動態を辞めたら
『選んでいるのは自分』と腹を括ったら
『自分』という『軸』が育ってきました♡

もう少しだけ続きます♡