サマルカンダ喜び製造会社(Samarcanda the Joy Maker) | 知られざる いろんなもの

知られざる いろんなもの

日本では殆ど知られていない、海外の珍しいものの紹介。

「サマルカンダ・ザ・ジョイ・メーカー」

というのがあるのですが、

魔術師やダンサー、歌手、音響技師など、

エンターテイナーやインストラクターなどの

養成訓練専門学校らしい。

 

ホームページ

Joyn Samarcanda - Il tuo lavoro estivo nei migliori villaggi - Joyn Samarcanda

 

イタリアとクロアチアにあります。

 

flinky_posta - TH Le Castella

 

Flinky Club - Samarcanda Animazione

 

マスコットは、フリンキー(Flinky)くんですが、

でべそのへそだしルックなんですね。

しかも、日本の漫画のデベソです。

中国とか韓国などのアジア系の漫画やアニメでは見た事ありますが、

ヨーロッパにも日本の漫画のデベソが出てくるとは思いませんでした。

 

Fabietto's Art, Il Blog di uno Scenografo dei Villaggi Turistici: Resoconto Scenografie Stagione TANKA VILLAGE 2015

着ぐるみはへそが無いのかな~?

イラストでは日本の漫画独特のでべそで描かれます。

 

Flinky Natale a tutti : Bdv Band: Amazon.de: Digital Music

 

みんなでフリンキー・クリスマス!

Flinky Natale a tutti

(季節じゃないですが)

 

 

あと、YouTubeには、

フリンキーくんが歌い踊っている映像がいくつかあるのですけど…

 

 

着ぐるみの構造がマズくて…。

 

胴体をちゃんと作っているのではなく、

上半身と下半身に分かれています。

 

胴周りの高さがあんまり高くないせいで、

両腕を上げたときに、胴体が切れてしまうという…。

 

もっとちゃんと作ってほしかった。

 

それと、でべそも付けてください!

 

 

 

昔の着ぐるみはデベソがちゃんとあったようです。

でべそを復活させてください!

 

てか「フリンキーダンス」が妙に耳に残ります。

 

歌の前の台詞「Flinky Dance」が、

「フリンキーでっす♡」

と日本語的に空耳っているという。

 

着ぐるみは何種類かある様ですが、

モデルは何という動物なのでしょうか?

 

ミーアキャット?

ワオキツネザル?

動物にはあんまり詳しく無いので…。

 

 

最近もしっかり活躍しているようで、

上掲のスーパーマンになったフリンキーの出ている歌は、

2022年に出たばかり。

 

というわけで、ここまで!!

 

へそだしへのこだわりを強烈に感じるキャラでした!!