書くのが遅くなりました💦

にほんブログ村
こちらはベトナム ホイアン編です
2日目は、ベトナム最北端の地へ
さっき上から眺めた時も
ドンバンの街から北へ進んでいきます。
大体1時間くらいで、
最北端(たぶん)の街に到着
目的は、フラッグタワーなんだけど
よく見るとめちゃくちゃ長い階段があって
まじかー!!でも登りたい!!となってたら
チケットを買って、乗って。
とフェンさんに言われ
そして、階段を登っていくと
これが、「ルンクー・フラッグタワー」
ベトナム最北端の象徴です
あの旗のところまで上がってみました。
南側
こんな標高の高い地域でも人が住んでて
農作業してて、って考えるとすごい。
北側
どこが境かは、はっきりわからないけど
奥の方は中国です。
向こう側に他の国が見えるのは、大陸だなあ
って感じがします。
景色を眺めたり、写真を撮ったりしてたら
あっという間に40分くらい経ったので
急いでドライバーのところに戻って
最北端の地を後にしました。
途中に、中国との国境もありました
(写真忘れました😥)
なんか勝手に入れそうな雰囲気だったけど
見つかったらとんでもない。。。
そして、ドンバンの街に戻って
今度はメオバックへ
ドンバンからメオバックに行く間には
絶景が見られるので、ウキウキしていたら
ハザンの山道では、かなり道路工事を見かけました。
山の上まで道はあるけど
じゃり道というか、岩道とか
ぼこぼこなところがあるので
まだ舗装などが大変そうです。
工事が一段落つくまで待ちました。
20〜30分くらい。
こんなとき、
細くても通れるバイクが少し羨ましかった。
そして、進んでいくと
ようやく到着
「マーピレン峠」!!!
やはりこれはすごい!!
結構ギリギリなので気をつけてください。
こんな看板もありました。
写真では見えないかもしれませんが
山の斜面のところも
田んぼ(?)が耕されていて
どうやってるんだろうって思ってたら
帰る途中に、
斜面で農作業をしている民族を見かけました。
落ちるんじゃないかって
見ている私がヒヤヒヤしました。
マーピレン峠を後に走っていくと
ドライバーが、「ボートボート!」と言いながら
山道を下っていきました。
「こかから30分くらい歩いて降りるから!」と。
階段というか、岩が段々にある。
みたいな道をおりていくと
船乗り場に到着。
綺麗だったのでパノラマで撮ってみました。
川の色がはっきり見えましたが
近くで見るとよりエメラルドグリーン。
いざ乗船。
冷たいと、それをより感じました。
1時間弱くらいボートにのって自然を満喫し
もとの場所に戻って
さあ、降りてきた分を登らなくては。
結構きつかったです。
手すりとかもたまにあるくらいで
ほぼないので、しんどい。
おりていくときにすれ違った人たちの苦しそうな表情が納得できます。
マーピレンを後にして
宿のあるメオバックに向かいます。
今度はホームステイ!とわくわくしていたら
割とすぐに到着
(暗かったので、朝になってから撮りました)
なんだか青少年自然の家みたいです。
伝わるかな。
思ったいたホームステイは、
現地の方のおうちに泊まる!という感じでしたが
実際はゲストハウスでした笑
でも、家庭料理が食べられたので
かなり嬉しかったです。
ちなみに、調べていて見つけた
「ハッピーウォーター」
実際にありました。
カップに40%のウィスキー。
ひいいい。おそろしい。
カップを片手に、みんなで立ち上がって
「モー!ハイ!バー!ゾー!」の掛け声で
乾杯
そして全部飲み干す
親睦の握手
この流れでした。
さすがに私は飲めないので
困った顔でいると
「のむんだよ〜!」と言われ
飲めないんです!!と必死に伝えていたら
「何歳?」と聞かれ
「17歳です!!!」というと
「ああ!ごめんよ!飲まなくて大丈夫だよ!!」
一安心。
まあでも大人になって、この盛り上がりの中で
飲めたら楽しんだろうなぁ〜と
思いながらカップをそっと置きました。
お酒は飲めなくても雰囲気だけでも
もちろん楽しかったです
部屋に戻ろうとしていたら
ドライバーさんたちに
「ジェンガやろうよ!」と言われ
5人でやっていると
通りかかったアイスランドのお兄さんが参加
また、通りかかったイングランドのお兄さんが参加
この方なんと、日本語話せてびっくり!!
(オランダ語とドイツ語も)
日本語はアニメを見て勉強したそう。。
私も海外のドラマから学んで
英語話せるようになりたい。と幾度となく思っていましたが、
やっぱり耳を育てるのは大事なのですね。
もっとも、これからたくさんの外国人の英語を
聞きますけど。
耳、育てたいです。
そんなことを思っていると
またまた通りかかった、
今度はカナダのお兄さんが参加。
(こちらの方もまた、フランス語が話せるという。)
結局気づいたら8人でジェンガを囲んでました。
全部が全部聞き取れはしなかったけど、
会話も楽しめました。
日本人、ベトナム人、アイスランド人、イングランド人、カナダ人、
そして、フランス語、オランダ語、ドイツ語
激しく国際交流。
色んな人と関われるのって本当に楽しいです。
私は人見知りな方だけど
言語が違うとなぜか、そんなに感じませんでした。
またゲストハウスでホームステイ(?)したい!!
ホテルに泊まるだけじゃ寂しいってときは
かなりオススメです。
2日目報告でした。
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!!
もし良かったら押してください
にほんブログ村
YouTubeもよろしくお願いします!
こちらはベトナム ホイアン編です














